パスワード再発行
 立即注册
検索

最大積載量5000kgのトラック TRUCKって中型トラック TRUCK免許で運転できるのです

[复制链接]
cub12848796 公開 2018-10-9 21:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
最大積載量5000kgのトラック TRUCKって中型トラック TRUCK免許で運転できるのですか?
102422177 公開 2018-10-10 21:43:00 | 显示全部楼层
車両総重量が11t未満なら中型免許で運転できます。
積載量5000kgと言うと、4tの増トン車(GVW11t車)にちょこちょこありますね。
GVW11t車は特定中型貨物(旧制度の大型の一部)となるのですが、中型免許対応車となっており、限定の無い中型免許でなら運転可能です。
平ボディでは積載量6.4tまで取れますが、当然のことながら架装によって積載量は異なります。
ユニックを架装した場合なんかだと積載量が5tぐらいになったりしますね。
限定の無い中型免許が必要なものの4t車よりも積載量を確保できるので導入している事業者も少しあり、このタイプであれば運転可です。
ただ、古いトラックだと増トン車でも総重量12t程度とかのもあります。
重装備だと積載5tになる事もありそうですが、その場合だと運転できません。
sio106583145 公開 2018-10-10 11:24:00 | 显示全部楼层
中型免許の項目調べなよ
何が運転で来て何がだめかを。
105216273 公開 2018-10-10 00:57:00 | 显示全部楼层
中型自動車免許で乗れるトラックは
~最大積載量6,500Kg未満
~車両総重量11,000Kg未満
この2つの条件を満たすトラックです。どちらか一方でもオーバーするとアウトです。
最大積載量が5tでも車両総重量が11t以上あれば乗れません。
まぁたいてい最大積載量5tのトラックは車両総重量が11t以上で乗れない方が多いです。
中型自動車免許は俗に言う4t車とマイクロバスを運転するための免許です。
「特定中型車」の条件にピッタリのトラックなんてほぼ無いと言っていいくらい少ないです。
sea1246422887 公開 2018-10-9 22:57:00 | 显示全部楼层
限定なしの中型では最大積載量が6.5tまでなので大丈夫ですなのですが車両総重量がオーバーする可能性もあります。
そこは車検証で確認してください。
dut121991549 公開 2018-10-9 22:19:00 | 显示全部楼层
これだけではわかりません。
車検証で確認してください。
2017年3月12日ー
・・・・・・ 最大積載量・・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型・・・・ 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型・・・・ 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン・・・4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
準中型免許・4,499キロ以下 7,499キロ以下 10人以下
5トン・・・2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
普通・・・・1,999キロ以下 3,499キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、準中型免許 普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が1トンでも、車両総重量が3,500キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。
xmx1149583810 公開 2018-10-9 22:00:00 | 显示全部楼层
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/chugata.html
こちらでご確認下さい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 06:59 , Processed in 0.085507 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表