パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許についてです。 - いま20なのですがMTを取りたいと考え

[复制链接]
lap1113952654 公開 2018-10-21 14:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許についてです。
いま20なのですがMTを取りたいと考えております。
私自身中型バイクの免許は高校1年生(16)に取らせて頂きました。とある噂によると中型を持っている人は学科が免除との事でした。それは本当でしょうか?
また、合宿と通いだとお値段はどちらの方が安くだいたいの差はいくらぐらいになるでしょうか?
私は東京の埼玉よりに住んでおります。
おすすめな格安の教習所を教えて頂けると幸いです
1150971023 公開 2018-10-21 14:36:00 | 显示全部楼层
二輪免許お持ちなら学科教習は1時間だけで、効果測定も免除です。免許センターでの学科試験も免除です。原付ではダメですが小型AT限定でも同じです(笑)
合宿教習は時期によって値段が変わる所が多いです。
宿泊費や食事代等、考えなければいけない事が多々あり、最終的に安く済む所を探すのは結構たいへんです。
それに、学科教習25時間が免除ですから、合宿中ヒマな時間がありすぎになります。技能教習は1日2時間、2段階になっても3時間しか受けられないので…ですから、お近くの教習所に通った方がいいかも知れませんね。
1229704914 公開 2018-10-21 16:27:00 | 显示全部楼层
自動二輪の免許持ちが普通車の免許を取得するために教習行くなら一応学科があり、2段階目の学科で50分授業のを2つやりますよ。(高速と危険予測の学科)
それ以外は教習所での学科も、仮免・本免の学科試験も免除です。
技能がMTだと二輪持ちでも32あり、技能メインでやることになります。
・一段階目の技能13時限→修了検定(仮免学科試験は免除)
・二段階目の学科2時限と技能19時限→卒業検定
・教習所を卒業したら平日に免許センターへ行き、併記手続きをやって新しい免許証交付です。
お値段は通いでも教習所によりなので通えそうな所をいくつか見比べるといいです。
あと12~3月、8~9月は学生達が多く繁忙期になり技能の予約が取り難いですよ
今ならまだ教習生は少ないはずなので、行くなら早めに入校するのをおすすめします。まだいいなら4~6月くらい。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 01:16 , Processed in 0.087141 second(s), 19 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表