パスワード再発行
 立即注册
検索

交通違反の「違反点数」と「免停までの残り点数」についてご教示くださいま

[复制链接]
aqu112473068 公開 2018-11-21 11:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
交通違反の「違反点数」と「免停までの残り点数」についてご教示くださいませ。
いつも知恵袋では質問に対して丁寧なご回答、詳しいご回答を頂き、ありがとうございます。
この度は、交通違反についてご教示頂きたいです。
実は、今年2回も交通違反で捕まってしまいました。
【1回目】
日 付:6月3日
違反内容:速度超過(+18 km/h)
違反金 :12,000円
【2回目】
日 付:11月20日
違反内容:通行禁止違反、通行禁止場所通行
補 足:歩行者専用(軽車両を除く)、約40m走行、規制時間平日10:00から20:00まで
違反金 :7,000円(本日払込済みです)
さすがに1年間で2回も捕まってしまい(不注意であった私が悪いのですが)、ショックでしたのでネットでいろいろ調べましたところ、1回目は+1点、2回目は+2点の違反点数であることがわかりました。(減点式かと思っておりましたが、加点式なのですね。)
上記【1回目】に警察官の方が点数のことなどを丁寧に教えてくれたのですが、その時は急いでいたこともあり、ほとんど覚えていません。
ちなみに私の免許証はゴールドで、6〜7年前に一度、上記の【2回目】と同じように通学ゾーンの規制時間内に誤って入ってしまい注意(警察の方に、今回は注意のみ、と言われました)された以来、交通違反で捕まったことはございません。
そこでご教示頂きたいのですが、
1. 上記のとおり、【1回目】は+1点、【2回目】は+2点の現在+3点。
2. 免停は6点〜。
3. 現状、私は免停まであと3点
4. 【1回目】の違反から3ヵ月間無違反のため、+1点は無くなっている??
という理解で正しいのでしょうか?
ネットでもいろいろなサイトを参考にさせて頂いたのですが、いまいち確証を持てません。
以上、よろしくお願い致します。
lc51015266940 公開 2018-11-21 16:56:00 | 显示全部楼层
点数が消えるとかリセットされると書いている人がいるけど正しくは加算されない。が正しくて点数自体はきちんと記録に残っていますからね。
実際検索すると消えるとかリセットと書かれているサイトは多いですけどこの機会に正しい表現を覚えるのも良いかもしれません。
点数計算は原則として、運転者が交通違反、交通事故を起こした都度に点数を累計し、過去3年間の合計点数が所定の処分基準点数に達した場合には、その合計点数に応じて免許の取消しまたは停止処分が行われます。
ただし、例外として1年間交通違反をしなかったとき、免許の取消し・停止処分を受けたときは、それ以前の点数は加算されません。また2年間無違反の者が、1点、2点または3点の軽微な交通違反をした場合、その後3ヵ月間違反がなければ、その点数は加算されません。
1.免許の点数は過去3年分を加算する。
2.過去1年間違反をしなかったときはそれ以前の点数は加算しない。
3.過去2年間違反をしなかったものが1~3点の軽微な違反をした場合その後3ヶ月違反をしなければその点数は加算しない。
(今回は免取、免停は該当しないので省きました)
他の人の説明と結果は同じですが
あなたの場合過去2年間違反をしなかったが今年の6月に1点の軽微な違反をした。その後3ヶ月違反をしなかったのでその点(スピード違反の1点)は加算しない。の
3.に該当しますから9月3日の時点で加算される点はありません(0点)
昨日(11月20日)に2点の違反をしていますが過去2年間に違反がありますからこの点数は3ヶ月経っても加算されます。
1.上記説明に通り今の加点は2点
2.累積による免停は6点~です。
3.現状免停まで4点です。
4.その通り6月の1点は加算されていません。
来年の11月20日まで違反をしなければ今回の通行禁止違反は加算されなくなります(厳密には消える訳ではない)。
1139400470 公開 2018-11-21 16:26:00 | 显示全部楼层
ホントだ。
masa2009vmax氏、完璧だね。
n10氏も先に回答してたら、完璧な回答だったろう。
両名に1票。
tak127607141 公開 2018-11-21 12:43:00 | 显示全部楼层
⬇下のmasさんの回答で完璧です。
現場の警察官の状況についても全くその通り。
点数制度はかなり複雑です。
uni1118872225 公開 2018-11-21 12:03:00 | 显示全部楼层
>1. 【1回目】は+1点、【2回目】は+2点の現在+3点。
×
各違反の違反点が〇ですが、
合計点は2点であり3点ではないです。
>2. 免停は6点〜。

その通りです。
>3. 現状、私は免停まであと3点
×
免停まであと4点の猶予ありです。
>4. 【1回目】の違反から3ヵ月間無違反のため、
>+1点は無くなっている??

何もご存知ないので、
違反点と処分制度の概要を記載します。
・キレイな状態が0点
・違反により加点される
・過去3年分の違反点合計か基準に達すると
全運転資格が処分される
・加点された違反点は消失する条件があり、
消失した違反点は過去3年分の合計には含めない
・合計何点でどういう処分になるのかは、
過去の免停処分歴である前歴の回数で変わる
・前歴が多いほど少ない違反点で
重い処分を受ける

違反点は以下4つで消えます。
①最終違反から1年の無事故無違反達成
②違反以前2年以上無事故無違反の場合
3点以下の違反に限り違反から3か月間の無事故無違反で
消失する
③免停処分があけた
④軽微違反者講習を受講した
以上がルールのほぼすべてです。
なので質問者さんの1回目の違反点1点は、
3か月後に消失しています。
なので質問者さんの現在の累積は2点。
そして前歴0の質問者さんは、
下記が処分基準です。
06点:30日免停
09点:60日免停
12点:90日免停
15点:免許取消
なので現在は
「30日免停まであと4点の猶予あり」
という状態です。
そして今ある2点は、2回目の違反以降
1年の無事故無違反で消失します。
また2回の違反歴がありますので、
次回の免許更新では違反運転者区分。
免許証は青3年免許になることが確定済みです。
また今後2回目違反から1年以内に、
・1点+3点
とか
・2点×2回という違反をして
ちょうど合計6点になった場合ですが、
これは30日免停処分になる前に、
軽微違反者講習の対象になります。
この講習を受講すると、
・30日免停にならない
・違反点が0点に戻る
ということになります。
この講習を受講しない場合
・30日免停になる
・免停になるので前歴0→前歴1になる
ということになります。
このように軽微違反者講習の受講メリットは
大きいので、対象になったら極力
受講されてください。
さらにですが、
警察は違反点制度や免許処分制度には無知です。
理由は単純で彼らには免許を処分する権限は
一切ないからです。警察は権限外ですから
知識も不要。彼らが確実に理解しているのは、
反則金納付書を渡す軽い違反の違反点と反則金だけ。
違反点が消えるルールや免許の処分制度に関しては
何の権限も知識もないので、ウソをいう警官が多いです。
今後は警察へのご質問は無意味とお考えください。
aoz1142511475 公開 2018-11-21 11:20:00 | 显示全部楼层
警視庁のサイトです。
私も理解に苦しみましたが、警視庁のサイトを読んでやっと理解できました。
参考にしてみてください(^^)
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/menkyo/torishimari/gyosei/seido/index.html
1051786186 公開 2018-11-21 11:19:00 | 显示全部楼层
現在の加点は2点のみです。
ゴールド免許ですので過去2年間は無事故無違反の範疇にあてはまります。
過去2年間無事故無違反の場合は3点以下の軽微な違反なら3ヶ月でリセットされます。
ですから、一回目の違反は既にリセット済みです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 16:18 , Processed in 0.092567 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表