パスワード再発行
 立即注册
検索

双極性感情障害と診断されています。 - 今度、免許更新なんですが、双

[复制链接]
1253246585 公開 2018-10-18 17:42:00 | 显示全部楼层 |読書モード
双極性感情障害と診断されています。
今度、免許更新なんですが、双極性だと、取り消しになったりしますか?
警察には怖くて相談出来ていません。
tst1214635438 公開 2018-10-23 14:27:00 | 显示全部楼层
私は双極性障害ですが、運転免許証を所持しています。
「双極性障害」は一定の病気の「そううつ」に当たります。
私の場合、主治医が「運転に支障はない」と判断したので、免許の更新が出来ました。
「一定の病気等に係る運転者対策」については、前回の更新時の講習(東京都の指定警察署)で知りました。
質問票は「いいえ」だったのですが「そううつ」という病名に反応し、担当職員に質問しました。すると「運転しても大丈夫という診断書が必要」と言われたので、手続きを保留して帰宅。後日、主治医に書いてもらった診断書(警察指定の様式)を持参し手続きしました。

あなたの主治医が運転OK!という判断なら、事前に「適正相談窓口」に電話してみてください。
警察署の判断によると思いますが、診断書は不要で職員からの質問と話だけで済むかもしれません。

◆警察署のHPから抜粋
質問票は必ず提出しなければなりません。
Q.質問票の「はい」にチェックをすると、免許が取得できなかったり、取り消しになったりするのですか?
A.記載内容について、個別にお話しを伺うことになりますが、安全な運転に支障がなければ運転免許を取得したり、継続できますので、正しい記載をお願いします。
また、不安のある方は、事前にご相談ください。
「各質問に対して「はい」と回答しても、直ちに運転免許を拒否若しくは保留され、又は既に受けている運転免許を取り消され若しくは停止されることはありません。
(運転免許の可否は、医師の診断を参考に判断されますので、正確に記載してください。)」
更新申請時等に上記の質問票で「はい」にチェックをされた方や、病気等の申告をされた方に対しては、職員が症状等について具体的にお話を伺います。症状によっては、主治医等の診断書の提出を求め、道路交通の安全の確保の観点から、免許の取消し又は停止を行う場合があります。
https://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mes83091.htm
https://www.pref.aichi.jp/police/koutsu/news/koutsu-s/h250614koufu-byouki.html
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-26 01:34 , Processed in 0.095562 second(s), 18 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表