パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許を取るため、今、現在勉強していますが、一つわからないことがありますので

[复制链接]
123848730 公開 2018-11-17 15:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許を取るため、今、現在勉強していますが、一つわからないことがありますのでお教えお願いいたします。
『路側帯』と『路肩』ですが、歩道がある方が、『路肩』で、歩道がない方が、『路側帯』ということでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1149886489 公開 2018-11-17 15:46:00 | 显示全部楼层
せっかく勉強をしているなら、ちゃんと法律の条文を見ましょう。路側帯が何かは、道路交通法の2条で定義されています。
「歩行者の通行の用に供し、又は車道の効用を保つため、歩道の設けられていない道路又は道路の歩道の設けられていない側の路端寄りに設けられた帯状の道路の部分で、道路標示によつて区画されたもの」
つまり、歩道があるなら路側帯はありません。歩道がある場合、路側帯の表示に見える道路標示の白線は「車道外側線」で、その外側(歩道側)は路肩です。
運転免許の学科試験の問題は、法規に合致しているかいないかを問うものが多く出題されます。感覚や常識で判断しようとすると間違えて点を失います。根拠法規の条文はしっかりと理解しておきましょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 17:06 , Processed in 0.082206 second(s), 18 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表