パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動二輪の取得のために教習所に通ってます。教習も終わりに近づいてるのです

[复制链接]
ahc1128606030 公開 2018-11-14 17:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動二輪の取得のために教習所に通ってます。
教習も終わりに近づいてるのですが、卒業した後の免許証について質問があります。
普通自動車の免許は取得しているのですが、バイクの免許
を追加するために免許センターに行かないといけないのですよね?
車の免許を更新する際にバイクの免許を追加するのであればその期間、免許に追加してないので乗れないという認識であってますか?
1013825272 公開 2018-11-14 17:17:00 | 显示全部楼层
あってますよ。学校を卒業した時点では、まだ免許取得にはなっていません。
学校から「実技合格証明書」みたいなのがもらえます。それを持って「免許センター」で、一応受験という形になります。(学科は普通自動車所持で免除、実技は実技合格証明書で免除なので、試験はない)書類提出が終わると「適性検査」があり、それで晴れて、「免許に裏記載」され、自動二輪に乗ることができることになります。
waz1111765037 公開 2018-11-14 17:16:00 | 显示全部楼层
免許試験場で行うのは、適性検査ではなく適性試験なので、その試験に合格するまでは免許が無いということです。
1151779191 公開 2018-11-14 17:13:00 | 显示全部楼层
その認識で良いですよ。
教習所を卒業しただけでは乗れません。
まだ、普通自動二輪が免許証になっていない状態なので。
lar1114655496 公開 2018-11-14 17:11:00 | 显示全部楼层
卒業だけでは、実技免除に値するという資格を与えられただけに過ぎません。
なのでその資格を有した状態で、免許を発行(他に免許がある場合は併記の手続きが必要。
勿論あなたの理解通り、卒業だけではまだ免許を有してませんので運転したら無免許となり、四輪さ取り消され、後は届けるだけだった普通二輪は証明書の有効期限内に欠格二年が明けませんから、無駄になります。
以前釣りかどうか不明だけど、我慢出来ずに乗ってしまったって質問ありましたが、併記手続きが済むまでは乗らないようにね。
hcr111880497 公開 2018-11-14 17:11:00 | 显示全部楼层
免許センターに行って新しい免許証を発行してもらうまでは、オートバイに乗って走行してはいけません。
普通自動車の時と同じです。
121927583 公開 2018-11-14 17:08:00 | 显示全部楼层
そうですね。
免許無いので乗れませんよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 16:42 , Processed in 0.094926 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表