パスワード再発行
 立即注册
検索

これから大型自動車免許1種を取得しようか迷っています。文章が汚い、読みにくいと

[复制链接]
wan125109997 公開 2018-11-11 09:53:00 | 显示全部楼层 |読書モード
これから大型自動車免許1種を取得しようか迷っています。
文章が汚い、読みにくいと思います。すみません。
迷っている理由としては中型免許取得時に試験前の見極めで2回落ちたことです。そして取得時にまた何回も落ち
るのではないかという不安です。
中型の見極めで2回も落ちるということは大きい車の運転にあまり向いていないのでしょうか?
落ちた原因は確かマニュアル操作がまだ拙い、中型車の車両感覚に慣れていない、とかだったと思います。
現在中型免許を取得して1年が経ち、構内での中型車(コンテナ車)の運転はほぼ毎日(数時間程度)しています。事故は一度もしたことがないです。
大型車を運転している運転手さんには「フックロールうまいね」や「けん引免許もってるの?」などお世辞だと思いますが、言われることがあります・・・。
大型免許を使って業務はすることはないと思うのですが、これからのもしもの転職や乗って大型車側の気持ちを知りたい(中型免許を取って中型車目線で視野が変わったので)と思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
よろしければアドバイスよろしくお願いします。
1052850133 公開 2018-11-11 10:43:00 | 显示全部楼层
中型1年乗っていれば、MTにも慣れただろうし操作系は問題無いと思います。(仕事車がATなら話は別)
大型は視線がかなり高くなるので、見た目の車両感覚は中型とは違いますけど、ミラーでの確認(特に全面)をしっかりすれば「教習所内の運転」は大丈夫だと思います。(所内なら、前輪の位置をしっかり確保出来れば、後輪は行けるはずです)
ただ、路上に出た時は、後輪の位置と内輪差(巻き込みも)やオーバーハングを特に意識して運転する必要があります。
そもそも感覚に頼って運転できる代物じゃないので、必ずミラー、目視で自車の位置、タイヤの位置と安全を確認して運転ましょう。
大型車は、中型車以上に周囲への気配りが必要な乗り物ですので、対向車の位置や後続の動き、自転車歩行者への心配りも忘れずに。
大型免許取得、頑張って下さい。
結構お金掛りますけど。(笑)
sav101556639 公開 2018-11-11 15:38:00 | 显示全部楼层
今のうちに資格を取ると言うのであれば大型2種は如何でしょうか?
学科有るけど旅客まで範囲は広がります。
小生、不安な気持ちで教習を受けたのですが予想より楽に卒業し試験1発で取れました。 大型ドライバーに上手いと言われるのであれば呑み込みは早いと思います。
uhi1246998172 公開 2018-11-11 13:35:00 | 显示全部楼层
免許はスタート地点です
向き不向きを判定する場ではありません
また、自分がどういう特性があってどんな対策をすればいいのかというのは免許を取得する過程で学んでいるかと思います
安全運転はどちらかというと継続的な努力が必要なものです
取得後に様々な学びがあったとすればよい経験をしたのだと思います
免許というのは必要になってから取得するものではありません
もっているところへ仕事が来るものです
大型や牽引、大型特殊など少しでも興味を持てば、そして予算が許すのであれば取得をおすすめします
1150974605 公開 2018-11-11 13:00:00 | 显示全部楼层
資格は持ってても邪魔にはならない。
大型免許、良いじゃないですか!
思い立ったが吉日!取っちゃいましょうよ!
単に大きな自動車を運転できるだけでなく、練習を通じて自分の安全運転に対する意識の維持向上にもなります。
121546438 公開 2018-11-11 12:36:00 | 显示全部楼层
失敗した方が、後で得るものが多いです。
偶々上手くいっても、何処かで失敗すれば、直ぐにパニック
教えてくれる人の前で失敗しても、対処方法を教えてくれます。
現場で失敗は出来ませんが、教習所ならいっぱい失敗しても構いません。
そうは思いませんか?
1053259285 公開 2018-11-11 11:35:00 | 显示全部楼层
2回もおちるならやめましょう
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 19:09 , Processed in 0.118065 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表