パスワード再発行
 立即注册
検索

高3です就職先が9月に決まって試験やテストなど終え、やっと落ち着いて

[复制链接]
1239117878 公開 2018-12-6 18:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
高3です
就職先が9月に決まって試験やテストなど終え、やっと落ち着いてきて学校の許可も下りたので今週から教習所に通うのですが、
だいたいどのくらいの頻度で通いますか?
まずは学科から受けたり適性検査をや
ったり、からだし誕生日が1月なので卒検は来年になると思うのですがやはり平日土日毎日行くくらいしないと受からないのでしょうか…

私自身平日土日は飲食店でバイトをしているのですが教習所行き始めてるとバイトは控えないと両立出来ないですよね、、けどまだ辞めたくはなくて、年末年始のお正月と来年2月いっぱいまではやりたくて、上手いこと両立するにはどう調整したら良いのかなと、、
高3で教習行ったりバイトやったりってどんな感じですか?
nak108228681 公開 2018-12-7 07:04:00 | 显示全部楼层
考えが甘すぎますね。
「平日土日毎日行くくらいしないと受からないのでしょうか」
12~3月は多客期なので、予約優先権のあるプランでもない限り、1週間に1度しか技能教習の予約が取れない、と言うことが普通に起こります。普通自動車免許はAT限定なしの場合、少なくとも34時間の技能教習をこなさなくてはなりませんが、週イチでは2回の検定も含めて36週、つまり9ヶ月もかかる計算です。多客期を過ぎれば予約は取りやすくなるでしょうが、明日から始めたとしても、とても2~3月には間に合いませんよね。
なので、予約が取れた日は勿論、それ以外の日もキャンセルを待つなどして、積極的に技能教習を受けていく必要がります。なので毎日とまでは言いませんが、週に2~3日は朝から教習所に詰めてキャンセルが出るのを待つ、と言う対応が必要になるでしょう。バイトを優先するなら免許は諦めましょう。多客期の教習所で早期の卒業を目指すなら、何かと両立することは考えてはいけません。
それが嫌なら、3週間の空き時間を作って詰め込み教育をする合宿や短期コースに参加するか、週に3~4時間確実に乗れる優先予約コースがある教習所を探す必要があるでしょう。でも、既に12月に入っていますから、それらはほぼ予約済みで、今からでは空きが無いと思いますけどね。
1251985841 公開 2018-12-6 23:32:00 | 显示全部楼层
卒検よりも先に、仮免許を取得するために修了検定と仮免学科試験があります。
その試験を受ける時点で18歳になっていないと受けられないですよ。
私は仕事終わりに学科は受けれる日にいくつかと、夕方以降だいたい週2で技能1時間ずつくらいで通いましたが、卒業まで約3ヶ月かかりました。
これからあなたと同じように就職前に免許を取得しようと、教習所に通い出す生徒がたくさん来ます。特に1〜3月と8〜9月はどこの教習所も繁忙期となり予約が物凄く取りにくくなりますよ。
aqu112473068 公開 2018-12-6 22:22:00 | 显示全部楼层
就職後でも、会社サボれば自動車学校には通えるよ。
評価は落ちるけどな。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:48 , Processed in 0.164083 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表