パスワード再発行
 立即注册
検索

信号待ちの時にウィンカー出さない人って迷惑じゃないですか?

[复制链接]
笹原好子 公開 2018-12-22 11:21:00 | 显示全部楼层 |読書モード
信号待ちの時にウィンカー出さない人って迷惑じゃないですか?
信号待ちでポールポジションにいる車両で、信号が変わってからウィンカー出すドライバーがいるんです。
相手の動きがわかっているならこっちも出方が変わるのに、直前になって出されるとほんと迷惑です。
本線を挟む反対側の側道で待ってるとして、相手が右折なのか直進なのか左折なのかによってこっちの一歩目の出方が変わるんですけど、どうしてウィンカーをギリギリまで出さないんですかね?
but1143040218 公開 2018-12-23 20:00:00 | 显示全部楼层
ここの解答欄で、問題ないとか、臨機応変に対応してればいいとかって言ってる人いるけど、対向車、後続車、歩行者にも曲がるってことを知らせないといけないんですよ?
正直に言うと、信号が変わってからウィンカー出して曲がって来る奴は横断歩道渡る人からしてみればクソ迷惑極まりないと思います。
ウィンカーギリギリに出す奴は死傷事故を起こす前に免許証を返納して欲しいです。
nwu1148668110 公開 2018-12-25 07:18:00 | 显示全部楼层
>皆さんが仰る通り30メートル手前でウインカーは出しておかなければなりません。
>ウインカーは30m手前で出すと決まっているので、信号待ちの間出さないのは違反なんですよね。
>右左折は時間ではなく距離で出す。
>車線変更の3秒前で出すのとごっちゃにして認識しているお馬鹿さんor無能な人がいるのでしょう。
<このお二人の回答者様へ
勝ち誇った様に、ご自分がの回答が誰よりも正しいと主張されおられますが、誤って覚えています。
<特にこのお二人は、私の回答を良く読み、正しい右左折方法を理解して下さいね。
<具体的には(右折の場合)
①センターライン直近に寄る3秒前に右方向指示器を点滅させて走行。
※30km/h走行で3秒で25m走り走りますので、30m+25m(3秒で走行するm)=55m手前で右方向指示器の点滅を開始します。
②右方向指示器の点滅を続行のまま、右折場所30m手前でハンドルを若干右に切り、センターライン直近の内側に寄ります。
③右方向指示器の点滅を継続、30mセンターラインの直近を走行、交差点中央の内側を右折開始です。
※いきなり30m手前からの方向指示器点滅は誤りです。
<具体的には(左折の場合)
①路側帯直近に寄る3秒前に左方向指示器を点滅させて走行。
※30km/h走行で3秒で25m走り走りますので、30m+25m(3秒で走行するm)=55m手前で左方向指示器の点滅を開始します。
②左方向指示器の点滅を続行のまま左折場所30m手前でハンドルを若干右に切り、路側帯直近に寄ります。
③左方向指示器の点滅を継続、30m路側帯直近を走行、交差点の安全を確認後に左折開始です。
※いきなり30m手前からの方向指示器点滅は誤りです。
<上記回答の根拠となる道路交通法の抜粋です。
第二十一条 法第五十三条第一項 に規定する合図を行なう時期及び合図の方法は、次の表に掲げるとおりとする。
合図を行なう場合 合図を行なう時期 合図の方法
左折するとき。 その行為をしようとする地点(交差点においてその行為をする場合にあつては、当該交差点の手前の側端)から三十メートル手前の地点に達したとき。 左腕を車体の左側の外に出して水平にのばし、若しくは右腕を車体の右側の外に出してひじを垂直に上にまげること、又は左側の方向指示器を操作すること。
同一方向に進行しながら進路を左方に変えるとき。 その行為をしようとする時の三秒前のとき。
特に、このお二人の回答者様は、私の回答が嘘や誤りと思っておられましたら、私の回答を持参して、都道府県自動車試験場にてご確認して下さい。
cku1012654544 公開 2018-12-23 15:50:00 | 显示全部楼层
気持ち分かりますよ。
皆さんが仰る通り30メートル手前でウインカーは出しておかなければなりません。
ルールはルールですし、
沖縄など海外など出さないと言われてる箇所もあるかと思いますが、
そもそもこの様な車が多い結果、色々なことが重なり
渋滞に繋がると私は思ってますので
運転手のマナーというか、そこまで考えて各自運転していただけるとありがたいですよね。
zjl1147543581 公開 2018-12-23 10:29:00 | 显示全部楼层
ウィンカーすらマトモに出せないドライバーは万事雑でいい加減で無配慮。
クラクションでOK。
1149789169 公開 2018-12-23 10:26:00 | 显示全部楼层
ウインカーは30m手前で出すと決まっているので、信号待ちの間出さないのは違反なんですよね。
右左折は時間ではなく距離で出す。
車線変更の3秒前で出すのとごっちゃにして認識しているお馬鹿さんor無能な人がいるのでしょう。
そもそもウインカーは後続車や対向車だけが見るのではなく、歩行者や自転車も確認しているわけで、信号変わってから出すようでは注意喚起にならない。
事前の連絡こそが重要なんですけどね。
ウインカーとは周りに対しての「連絡」なのだから。
信号が変わってからウインカーを出す人は、仕事で取引先にアポ取る時も、現地についてから連絡するのでしょうかね?
それくらい愚かな事をしているのだと、自覚してもらいたいと思います。
信号変わってからウインカーを点けても良いという、ドライバーの勝手な判断は求められていない。
また、注意喚起の面から考えると、直前や信号変わってから出すのでは全く意味が無い。
何故なら、曲がった先の道路にいる人達に対しての連絡を意識していないから。
曲がる交差点周囲にいる人達にとっては、推測できるかもしれないと言える部分は少しはあるが、曲がった先の道路や、これからその交差点に移動してくる人達にとっては、遠距離からは判別が難しい。
目の前だけで考えずに、もっと視野を広げて考えたり判断できるようになってもらいたいと思います。
何故ウインカーを点ける必要があるのかとね。
ちなみに、歩行者や自転車は路上横断してくる事もある為、曲がってこないのなら、渡ってしまおうと判断してしまう人もいる。
その人がもしお年寄りだったとしたら、信号が変わってからウインカーを点けても気が付かずに、そのまま渡り続けて、曲がってきた車両と接触してしまう事もあり得る。
免許を持っているのであれば、歩行者や自転車が路上横断してくる事は想定できなければ駄目。
とりあえず、ウインカーの使い方も理解できない無能な人は、免許をとっとと捨てる事が身の為ですね。
自動車は、能力の無い人が扱うには危険な道具ですからね。
1151844249 公開 2018-12-23 07:45:00 | 显示全部楼层
後続車の事なんか全く考えてない。
普段からやってる事なので、何も悪いと思ってません。
自己中心的な運転です。
多分、割り込みも得意だと思います。
いきなり割り込み、後続車に急ブレーキをかけさせるタイプです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 04:34 , Processed in 0.092618 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表