パスワード再発行
 立即注册
検索

こんにちは。本日卒検に合格しました。本免受かるために勉強していま

[复制链接]
cyg1146752803 公開 2018-11-17 16:36:00 | 显示全部楼层 |読書モード
こんにちは。本日 卒検に合格しました。 本免受かるために勉強しています。
質問します!
1、 免許取りたての時に 教習車に慣れてるため違う車に乗った時 慣れるまであまり遠くは行かない
方がよいでしょうか?
2、 教習所でバックが上手いと言われてもポール何本とかでしか覚えてないので実際ポールなんてありません。 どこで練習とかされてますか?
3、 原付を乗ろうと思ってるのですが指導員に
小型二輪の方がいいでと言われました。そうなのでしょうか?
松本萌 公開 2018-11-17 16:45:00 | 显示全部楼层
①免許とって1ヶ月も経たないうちに親のワゴン車で高速道路600km運転した僕がいるんだから安心しなさい
②バック駐車はミラーの使い方次第でどうにでもなります。後ろを振り返る必要も、窓から顔を出す必要もありません
③そりゃぁその方がいいかもしれませんが、小型二輪(51cc~125cc)の運転には専用の免許が必要です。普通車では運転できません
1012222075 公開 2018-11-17 22:09:00 | 显示全部楼层
1.慣れるまでは近場が良いと思います。
危ないと思ったらブレーキをかけたり
色々なアドバイスを貰える教習所ではなく、
今度は自分自身でそれらを全て判断するしかない為。
2.練習は特にしなかったです。
もし練習するなら人気の少ない
大きい駐車とかで行うのが良いかと。
3.普通免許だけで乗れて制限がある原付か、
免許を取得し原付にある制限が無い小型二輪か。
人によって考え方が異なるのでどっちとも言えませんが、
当方が同じ立場だったら小型二輪免許を取得します。
理由は一般道を普通車と同じ様に走行したい為。
1140068080 公開 2018-11-17 17:49:00 | 显示全部楼层
1. いいえ。早く「日常使用する」車に慣れるためにも、遠出を躊躇しない方がいいと思います。あと、都市部に住んでいるなら、遠出したほうが交通量の少ない田舎で気楽に運転でき、車両感覚を掴みやすいと思いますよ。
2. 長年乗ってますがバックは未だに苦手ですね。ポールの位置なんかで識別するのは私も中型の8t限定の方向転換時に使った手ですが、応用が利かない最悪の手段です。慎重に練習をするしか無いですよ。私は自宅の駐車場の出し入れで練習しました。
3. 50ccの原付には、30km/h制限や二段階右折などの不自由さがあり、それを考えれば制限のない125ccの小型二輪車が良いのは確かです。でも、小型二輪車は普通自動車免許では運転できず、普通自動二輪免許を、少なくとも小型限定付きで取得する必要があります。その価値があるかどうかは、本人の判断ですね。
1053119386 公開 2018-11-17 17:38:00 | 显示全部楼层
おめでとうございます。
1、手に汗握る緊張感の具合で調整してください。やっぱ緊張してると疲れるの速いですからね。
2、バックする機会があったその時だけで私は慣れていきました、もう確認作業は好きにできるのでマイペース(窓開けて顔出す、ドア開ける、好き放題ミラー見る、遅くたって減点もないしバックモニターもあったりするし)
3、いいで~は、よく言われます。
noa105171516 公開 2018-11-17 16:56:00 | 显示全部楼层
先ずはおめでとうございます。これからは自己責任で 安全運転に努めてください。
1、すぐなれますから そんなに気にする必要はないと思います。
2、教習所と違って 何度でも切り返しができますから 危ないと思ったらやり直せます。
3、原付で十分です。
1252776797 公開 2018-11-17 16:41:00 | 显示全部楼层
1、私は免許を取って車を買ったら嬉しくてすぐに遠くまでドライブに行きました。
2、慣れないうちは、慎重にやっていましたが、とくに練習はしていません。
3、そら教習所の営業です。自動二輪小型の免許をまた取らなくてはなりませんから。自動車の免許ではそもそも原付しか乗れません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 17:35 , Processed in 0.111916 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表