パスワード再発行
 立即注册
検索

現在、25歳で教習所に通っているのですが、行きたくないと思ってしまっ

[复制链接]
1051891393 公開 2018-12-5 18:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在、25歳で教習所に通っているのですが、行きたくないと思ってしまっている自分がいます。
元々、車を運転するという事に恐怖心があり、ずっと免許を取らずにいました。しかし、会社の先輩達が何度も「免許を取った
方が良い」と熱心に言って下さり、ここまで言っていただいて教習所に行かないのは申し訳ないと思い、入校しました。
ですが、自分の出来が悪い為、技能5時間目の時点で、「目標に合わせた停止」を2回に1回失敗しています。
また、自分は大学時代、教室に入れなくなり、ゼミの先生や保健室の先生、精神科の先生にカウンセリングしていただき、休学後に中退してしまっています。自分でも上手く説明が出来ないのですが、若い人達が多くいる空間に対して、苦手意識があります。
学科を受ける教室や、待合室、送迎していただいているバスなどで、高校生の人達が大勢いると、大学時代を思い出し、苦痛を感じてしまいます。
今の時点で、「自分は運転に向いていないから、他の人達の迷惑にならないよう、免許を取得しても、身分証明書として使用するだけにしよう」と考えています。
一方で、免許取得までに教習所内や公道を走る時、担当指導員の人や他に運転されている人達に迷惑をかけてしまうのだから、自分のような人間がこれ以上、運転してはいけないのでは、と考えてもいます。
しかし、大学からも逃げて、教習所からも逃げるのか、と自分を責める気持ちもあります。
このような状態で自分に免許が取れるか分かりません。
かなり長文、乱文になってしまい、申し訳ありません。ですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか。
1150097279 公開 2018-12-9 17:10:00 | 显示全部楼层
なぜ会社の先輩達が、あなたに運転免許の取得(というか車の運転)を勧めるのかは分かりかねますが、ご自身で向いていないことにわざわざ時間とお金を浪費するのはどうなんでしょうか。
仕事の業務に関わることでしたら身分証明書だけでは絶対に済まないので、私なら退職も視野に入れます。そして、その時間とお金を他の資格取得に費やします。
お住まいの地域にもよりますが、運転免許が無くても生きて行くことは容易です。
仮に身分証明書として所持するだけにしようというおつもりでも、今後の人生で免許を所持していることで運転せざる得ない状況が発生し、周囲の方から熱心に口説かれて向いていない運転をしてしまうかもしれません。今回の教習所への入校のように。
そのたった一度の慣れない運転で事故を起こしたらどうしますか?
だとしたら最初から運転免許がないほうが、断るのも簡単で確実ではありませんか。
ご存知でしょうが車の運転には必ず事故のリスクが常に存在し、事故はご自身と同乗者、お相手の人生を大きく狂わしかねない大変責任の重いことなんです。
ですから運転は許認可制度になっていて、向いていない方が無理をしてまで取得し、公道で他人に迷惑をかけないよう、時には免許取消処分などの措置があります。
仮にご自身が事故に気おつけていても、物理的に避けられないもらい事故に遭う場合もあります。
ご自身に非がなくてもハンドルを握っている以上、責任や過失がゼロになるケースはほとんどありません。保険屋はビジネスなのでとても冷酷です。
身分証明書が欲しければ他にいくらでもありますよね。
また、今回のご質問は免許の取得や教習所などの苦手な環境からの逃げに焦点が当たっていますが、ご自身で向いていないと感じるものに挑戦と責任を感じ、自分を責めるるのははっきり言って無意味です。
最初からマイナス・スタートの土俵で勝負すること事態が無謀で、それが原因で他人に迷惑をかけるだけでなく、必要以上にご自身の評価を落とすだけです。
世の中の偉人や、周りの”できる人”達はほとんど自分の得意なことで勝負して成果を出しているのではないでしょうか。
そういう方達は性格的に問題があったり、みんなと同じことをしなくても大成する理由は最初から苦手なことに手をつけたり、無理だと判断したら直ちに撤退します。
これを逃げと言うのも構いませんが、逃げも数ある行動の一つです。
大切なのは他人に言われなくてもご自身で認知、判断、行動できる視座を養うことで、もっと冷静にご自身で自分のことを理解してください。
大学や教習所から逃げるのは構いませんが、ご自身から逃げるのはよくありません。
1010606661 公開 2018-12-8 10:56:00 | 显示全部楼层
イヤなことから逃げる、
辛いことから逃げる、
逃げ回る人生、それもアリです。
あなたの人生は、あなただけのものです。
人生そのものを絶つことも選択できます。
でも、たかが運転免許、
普通はやめなければ取れるもんです。
精神科というワードが出ているように
「普通」ではないとしたら、
取れなくても仕方ありません。
すべてから逃げたとしても
病気が原因だとしたら、誰も責めたりはしません。
1153138443 公開 2018-12-5 23:47:00 | 显示全部楼层
会社務めしていれば、いずれ社用車などの運転を迫られる時があるかもしれません。先輩が運転免許の取得を勧めるのはその為じゃないかと。何度も言うのは逆に取って貰わないと困ると、暗に言ってるんだと思います。
従って、免許の取得は半ば強制的なものと捉えるべき。自分の意思で運転するか、しないかは別にして、免許を取らないという選択肢は許されないと思います。
とにかく、やるしかありませんね。
coc1196226 公開 2018-12-5 20:52:00 | 显示全部楼层
指導員さんは、仕事ですから、いくらでもフォローしてくれますよ!!
あとは、あなたの気持ち次第だと思いますよ。
私なら、せっかく乗りかかった船なのですから、最後までやってみて、それで、どうしても精神的にダメなら、ギブアップすればよいと思います。
eva1124071763 公開 2018-12-5 20:35:00 | 显示全部楼层
優しく責任感の強い性格の方だと感じます。
私も2輪免許は18で取りましたが、4輪免許は最近まで取るのをためらっていました。理由は2輪は視界も開けているので人にけがをさせることはほとんどないが、自動車は一度事故を起こすと人を死なせることが多々あるので怖かったからです。でも最近免許を取ったのは事故を起こすのは人であって車が勝手に事故を起こすのではないと思うようになったからです。自分さえ事故を起こさないという決意を持っていれば車に乗ってもいいのではないかと思うようになったからです。
多分質問者様は一歩一歩着実に向上されるタイプではないですか?だからと言って向いてないとは誰もわかりません。何回失敗してもいいじゃないですか?死ぬわけではないのですから。
失敗しながら苦しみながら身に着けた運転技術や安全運転はあなたにとって最高の財産になると思います。
私も病的なあがり症、人見知りで大勢の人がいるところに行くのが苦手で、その中にいるだけで緊張してしまいます。厳しいこと言うようですが、免許取るための義務だと思って割り切ったらどうですか?責任感の強いあなたはそういう風に考えた方が良いかなと感じます。
私も教習所に4か月行かずにさぼっていました。(笑)
その時期が路上教習に移るときで、公道で走ることが怖くて逃げてたからです。
でもよく考えると、横にプロである教官が助手席で見守ってくれています。
事故を起こす前に必ずブレーキを踏んでくれると思って再び行き始めました。
教官がいてくれて、ほかの車の運転手も死にたくないので必ず何かあれば避けてくれます。こう考えてみて開き直ってみてはどうですか?
長文乱文で失礼しました。
tok115390459 公開 2018-12-5 18:59:00 | 显示全部楼层
向いてないと思うのなら 免許取るだけとって あとは適当にすごせばいいじゃん
免許がないと 運動神経や人格まで疑われますからね・・
あと過去の犯罪歴とか 嫌がらせで聞かれたりしまっせw
マジな話で
犯罪をしたから免許が取れないんだとか 取り消しになったとか
ロクなウワサを建てられないとも限りません
あなたがどんなに紳士淑女でも 足を引っ張りたいヤツは世の中 ゴマンといますよ

とりあえず 取るだけ取ろうや 後のことは取ってからだ
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 07:19 , Processed in 0.097993 second(s), 24 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表