パスワード再発行
 立即注册
検索

中学3年生です。中学から既に教習所に入り普通二輪免許で第2段階終了までは

[复制链接]
1147076879 公開 2018-12-6 23:55:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中学3年生です。中学から既に教習所に入り普通二輪免許で第2段階終了までは終えて16歳入るまで卒業検定を受けずに放置…ということは可能なのですか?
補足車で言う仮免許のように6ヶ月以内に卒検を受ければいいみたいな制度があるかについてです
wo_10237198 公開 2018-12-7 11:15:00 | 显示全部楼层
制度というか期限です。
バイク免許の場合は
・教習期限

・検定期限
が関係します。
教習期限は最初の1時限目から
最後の教習修了までの期限で9か月。
検定期限は最後の教習修了から
検定合格までの期限で3か月。
このような期限がまもられればOKです。
ただし教習所に入校可能なタイミングは
教習所が決めていることです。
普通免許の場合は18歳の誕生日の1カ月前から
入校可能になることが多いです。
普通2輪免許の場合は、
誕生日1~2週間前でないと入校できないでしょう。
なので中学生で入校できるのは、
16歳になる誕生日は4/1とかそういう人
だけだと思いますよ。
1146914467 公開 2018-12-7 09:48:00 | 显示全部楼层
理論的には可能ですが、許可する自動車学校はないでしょう。
ate1213579074 公開 2018-12-7 06:34:00 | 显示全部楼层
「中学から既に教習所に入り普通二輪免許で第2段階終了までは終えて16歳入るまで卒業検定を受けずに放置…ということは可能なのですか?」
可能ですが、半年は無理です。
中学で1年遅れるなどの事情が無いとして、例えば質問者さんの誕生日が、学年で最も早い4月2日であると仮定しましょう。多くの教習所では、満16歳になる1~2カ月前からの入所を認めますので、質問者さんがまだ中学3年生である2~3月のうちに入所して教習を受け、4月2日の誕生日に卒業検定を受ける、と言う事はできます。
しかし、1カ月前入所が可能な教習所なら5月1日以降、2カ月前からなら6月1日以降が誕生日の人は、中学在学中に教習所に入る事はできません。1~2ヶ月程度しか早くは入所できませんので、「誕生日が来るまで半年も放置」は無理です。
教習所は学生であるか社会人であるか(無職であるか)には関係なく、教習可能かどうかは満年齢で判断します。
なお、年齢による入所制限とは別に、全ての教習を終えた時点から3ヶ月以内に卒業検定に合格しないといけない、と言う検定期間のルールがあります。
1052628292 公開 2018-12-7 01:38:00 | 显示全部楼层
出来ても1、2ヶ月前とかからでしょうが、入校に関しては通う予定の教習所に聞いてください。
検索すれば出てきますが、教習期限は普通自動二輪も初めての教習を受けた日から9ヶ月です。
原付・免許無しだから、学科が26時限と、普通自動二輪の技能はMTなら19時限でATなら15時限ですね。
9ヶ月以内に全ての教習(学科・技能)を修了する事。
すべての教習が修了した日から起算して三ヶ月の検定期間に入ります。この三ヶ月以内に卒業検定を合格しなければいけません。(検定期限は全ての車種が共通で三ヶ月)
二輪は仮免が無いので仮免再入校する事も出来ないはずです。
なので、この検定期限三ヶ月以内で合格しないと今までのお金も教習も無駄となりますよ。
opp1241942673 公開 2018-12-7 00:04:00 | 显示全部楼层
教習所次第じゃないですか?
16歳になる1ヶ月前からしか入校を認めないとこが多いみたいですけど
卒検までに乗らない期間を長く空けるのってなにかメリットありますかね?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:06 , Processed in 0.098709 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表