パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の点数に関して質問させてください。昨年の12/13まで90日免停でし

[复制链接]
abc1145426553 公開 2018-12-1 16:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の点数に関して質問させてください。
昨年の12/13まで90日免停でした。
その場合今年の12/14まで無事故無違反で点数が一度リセットされるはずですが、本日12/1に違反をしてしまい、1点加算されてしまいました

それまでは残り2点の余裕があり、後1点で120日免停の通知が来てしまうのですが、この場合、来年の12/1まで残り1点のまま過ごさなければならないのでしょうか?
点数の仕組みが分かりづらく、どなたか教えて下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
香坂仁见 公開 2018-12-3 11:40:00 | 显示全部楼层
>その場合今年の12/14まで無事故無違反で
>点数が一度リセットされるはず
いえ。違います。
違反点は免停明けの瞬間に0点にリセットされています。
その代わりではないですが前歴が1増えています。
この前歴は免停あけ1年間の無事故無違反で、
前歴0にリセットされます。
>本日12/1に違反をしてしまい、1点加算されてしまいました
>それまでは残り2点の余裕があり、後1点で120日免停の
>通知が来てしまう
ということは、質問者さんは、
・前歴3
・最低処分が120免停
ということになりますね。
>この場合、来年の12/1まで残り1点のまま
はい。その通りです。
>点数の仕組みが分かりづらく、
確かにそうですが覚えてしまえば
シンプルです。以下です。
①違反点はキレイな状態が0点で
減点ではなく加点される。
②過去3年の違反点合計が基準に達すると処分対象となる。
ただし下記4つの場合、累積した違反点は消失し0点に戻る。
この消失した違反点は過去3年の累積には含めない。
・最終違反から1年の無事故無違反達成
・違反以前2年以上無事故無違反の場合3点以下の違反に限り、
違反から3か月間の無事故無違反で0点に戻る
・免停処分があけた
・軽微違反者講習を受講した
③免停が空けると違反点は消えるが前歴が1増える。
④前歴は免停あけ1年の無事故無違反で前歴0に戻る。

⑤何点でどういう処分になるかという処分基準は、
この前歴の回数で変わる。具体的には前歴が多いほど
少ない違反点で重い処分を受けることになる
以上です。
質問者さんは
・あと1点で120日免停
とあるので現在は前歴3なのでしょう。
それ以外ありえないので。
なので現在の免許証の状態は「前歴3点数1」です。
前歴3の処分基準は以下です。
2点:120日免停
3点:150日免停
4点:免許取消
よって、
・あと1点で120日免停
・あと2点で150日免停
・あと3点で免許取消
という厳しい状況です。
なので、来年12/1まで先は長いですが、
・絶対に違反をしない
・絶対に事故をしない
・なんなら運転を避ける
ということをされてください。
でないと免許停止どころか免許取消ですから。
shi1115729387 公開 2018-12-3 11:45:00 | 显示全部楼层
悩まずに免許返納
点数考えずに済みます。
ain124166747 公開 2018-12-1 22:31:00 | 显示全部楼层
現状で前歴が2回ということでしょうか?前歴2回だと累積2点で120日の免停処分になります。
免停処分が満了してから1ヶ年を無事故無違反で過ごせば前歴も累積点数も0扱いになりますが、1年しないうちに違反をしたのですから、前歴2回・累積1点という状態です。
来年の12/1の24時まで無事故無違反で過ごせば、前歴も累積の0になります。しかし、1年しないうちに違反があれば、先の方があげた表のような免許停止処分か、点数次第では免許取消処分になります。
aot1020696721 公開 2018-12-1 18:02:00 | 显示全部楼层
「本日12/1に違反をしてしまい、1点加算されてしまいました。それまでは残り2点の余裕があり、後1点で120日免停の通知が来てしまう」
計算が合いませんね。
免停が明けて最初の違反が1点で、その違反をするまでは「残り2点の余裕があった」と言う事は、3点になると行政処分を受ける状態だった、と言う意味です。が、前歴1なら4点、前歴2以上なら2点で処分になりますから、3点以上と言うのはありません。
あるいは、既に免停明けに別に違反をしていて、その違反から1年経過する見込みだったのであれば、前歴1の人が1点の状態だったところ、2点になったと言う事ですので、次に4点に達して免停となる時に来るのは、120日ではなく60日の免停です。
前歴が2ある人が免停明けに2点の違反をすれば120日免停になりますので、おそらく質問者さんはこの状態だと推測しますが、この場合は「2点の余裕」があるとは言いません。2点取ったら免停なのですから、余裕は1点しかありませんし、既にその余裕を使い果たしていますから、もう余裕はありません。
「来年の12/1まで残り1点のまま過ごさなければならないのでしょうか?」
最後の違反が今日 (2018年12月1日) なら、1年間の無違反期間は明日(12月2日から数えますので、来年2019年12月1日の24時までです。
あと、既に前歴2になっているなら、もはや運転する資格のない人間で、返納すべきですね。少なくとも今後1年間は、車両の運転をしないくらいの覚悟が要るでしょう。でないと、前歴2になるようなルール軽視の違反常習者は、どこかで違反を取られて免停になりますよ。
「点数の仕組みが分かりづらく、どなたか教えて下さると嬉しいです」
前歴の数と、免停明けからの違反歴を全て、日付まで入れて列挙しましょう。それが無いと判断できません。
koi1242245145 公開 2018-12-1 17:44:00 | 显示全部楼层
しょっちゅう違反繰り返して、違反点数のしくみも分からんようなな馬鹿には教えられんそのままじっとしてろ!
高野京子 公開 2018-12-1 16:55:00 | 显示全部楼层
点数の仕組みが分かりづらく、どなたか教えて下さると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

正確な
違反日等の記載が無いので
判断が難しい


違反点数は、
1年間の違反点数の積み重ね(累積)
一年間に
「無事故無違反期間」が無い場合は
違反点数が、
その都度、違反点数が積み重ねされます
一年間に
「無事故無違反期間」がある場合は
過去の違反累積点数は消え
前歴0回、違反点数0点に戻ります
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 10:38 , Processed in 0.115012 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表