パスワード再発行
 立即注册
検索

遠距離無線機が欲しいんですが免許っていりますか?どこのお店に行

[复制链接]
k241228480605 公開 2018-12-31 04:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
遠距離無線機が欲しいんですが免許っていりますか?どこのお店に行ったら売ってますか?最大50キロまで繋がるやつが欲しいです
1053189916 公開 2018-12-31 13:31:00 | 显示全部楼层
●免許や登録などの申請がいらない無線機は、法律によって通信距離が抑えられていますので、周りに障害物がない場所でも1~2キロしか届かないようになっています。
これが50キロ届く無線となると、アマチュア無線機か業務無線機になります。取り扱いには無線技士の国家資格が必要です。どちらも秋葉原などの無線専門店で取り扱っています。

●資格なしで使える無線機の中で、一番ハイパワーな機種は「デジタル簡易無線 登録局」という無線機で、5キロ以内が通信距離になっています。アンテナを変えたり、見晴らしの良い場所に上がると通信距離がさらに伸び、50キロを超える距離で通話できることもあります。(Youtubeでデジタル簡易無線と入力して検索すると、100キロ以上離れて通話している実験動画が見つかります)

●例外として、携帯電話の電波を使って日本全国と交信できる「IP無線」という無線機が登場しています。ドコモやソフトバンクと契約して使う無線機で、数千円の月額使用料さえ払えば資格なしで使用できます。

※Amazonやネットオークションなどでは30キロや60キロ離れても通話可能という海外製トランシーバーが2台セットで5000円~10000円で大量に売ってありますが、中国系の出品業者の商品で、実際は3キロ前後しか届きませんので買わないようにしましょう。
ネット通販では違法電波を出してしまう無線機も多く、電波監視・方向探知で捕まると裁判所に出廷して数十万円の罰金刑になります。(違法品を購入したあなただけではなく、一緒に無線機を使った友達も罰金を払う必要があり、進学や就職にも影響が出てしまいますので注意をお願いします)
http://www.soumu.go.jp/soutsu/shinetsu/sbt/kankyo/frs.html
北村美幸 公開 2018-12-31 09:36:00 | 显示全部楼层
自動車の運転免許カテゴリーで質問する内容ではありませんね。
あと、平地で50kmの通信距離と言うのは夢物語の類です。アマチュア無線では500kmとか1,000kmとかの通信を日常的に行っていますが、電離層反射を利用したり、高い山に登ったりした場合の話です。市街地の V/UHF 無線は、アマチュア無線であれ、無資格で使える簡易無線機であれ、5km も届けばいい方です。
質問者さんが何の目的で無線機を装備しようとしているのか不明ですが、日本国内であれば、ヘタに無線機など使用せず、携帯電話網を使用するのが適切ですよ。
iad1147674632 公開 2018-12-31 08:32:00 | 显示全部楼层
平地同士でも50kmも飛ばそうと思えば、アマ無線の144MHz帯か430MHz帯が必要。
出力は4級免許で扱える20Wもあれば十分でしょう。
もちろん、山間部だと3kmも飛ばないこともありますが…。
まずは国家試験を受けて4級アマチュア無線技士の免許取得から始めましょう。
それが入手できたら、今度はアマチュア無線局としての「無線局免許状」の申請をして、そこで呼出符号(コールサイン)を指定されたら、晴れて運用可能になります。
なお、無線機はアンテナなどの付属品も込みで10万円くらいでしょう。
「アマチュア無線機器 ハムショップ」で検索してみましょう。
大阪の日本橋や東京の秋葉原などにはたくさんありましたが、かなり減りましたね。
また、各県の県庁所在地規模の街なら、一店くらいは残っているんでしょうかね…。

あ、もちろん交信相手も同じ免許や機器が必要ですよ。
远藤由贵 公開 2018-12-31 04:09:00 | 显示全部楼层
業務で使うか否か
どこ(陸上、海上、航空)で使うか
にもよるけど、どちらにしても個人と無線局の免許がいる
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-25 01:19 , Processed in 0.093754 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表