パスワード再発行
 立即注册
検索

マニュアル車運転免許。クラッチとギアシフトレバーで速度を落とす時に、フ

[复制链接]
宫内知美 公開 2019-12-8 07:08:00 | 显示全部楼层 |読書モード
マニュアル車運転免許。クラッチとギアシフトレバーで速度を落とす時に、フットブレーキパッドの消耗を防ぐ為にできるだけフットブレーキを使わないほうが良いのでしょうか?今日その事が気にか
かって態とフットブレーキを使わないようにシフトダウンしてみたら、停止以外の場面では、フットブレーキを全然使わないでもギアの減速切り替えが出来るのに気がつきました。予め何処に来たらどのくらいの速度で走っておくというのを予測してアクセルの踏み加減を調整しておくと、出来ちゃうんです。車によっても違うと思いますが、でもこういうのはあんまりやらないほうが良いですかね?それともやったほうが良いんですかね?もちろん危ない時はフットブレーキ踏みますが。
hvl1146150236 公開 2019-12-8 07:38:00 | 显示全部楼层
MT乗りなら普通にやっている事だと思います
それは所謂、エンジンブレーキと呼ばれるもので
アクセルをオフする事によりトラクションをカットすると
今度はタイヤがエンジンを回そうとし、その抵抗から
速度が低下する現状です
高いギヤより低いギヤの方がより強く掛かります
私は、前の信号が赤で停まる事が判っている時は
速めに3速にシフトダウンし、エンジンブレーキで速度を落としながら
フットブレーキで停止します
ちなみに、アクセルをオフすると最近のエンジンは
一定回転数に落ちるまで、燃料噴射をカットします
これはフューエルカットと呼びますが
燃料をカットする事により、燃費向上にも繋がりますし
排気ガスの抑制や触媒の温度上昇の防止にも繋がる事ですし
何より、ブレーキパッドの摩耗も抑えられます
ただ、余りにも早い段階で低いギヤに落とし
オーバーレヴに至る様なシフトダウンは厳禁ですけどね
(息子がそれをやってバルブサージングを引き起こしエンジン壊しました)
レッドゾーンに至らないシフトダウンとエンジンブレーキならば
大いに活用すべきです
勿論、急を要する事はフットブレーキですが、余裕があるのであれば
エンジンブレーキで十分に減速をした上でフットブレーキで
停まるのがベストです
1150563161 公開 2019-12-8 07:25:00 | 显示全部楼层
よくわからないですが、僕は大抵の減速時は先に2〜3速までシフトダウンして2〜30km/h程度でフットブレーキで停止します。
1150271175 公開 2019-12-8 07:21:00 | 显示全部楼层
>フットブレーキを全然使わないでもギアの減速切り替えが出来るのに気がつきました。予め何処に来たらどのくらいの速度で走っておくというのを予測してアクセルの踏み加減を調整しておくと、出来ちゃうんです。
全く意味が分からん
クラッチ切らなくてもシフトダウン出来たって言いたいのか?
単純にエンジンブレーキってのに気づいたって言いたいのか?
kaw1210518020 公開 2019-12-8 07:16:00 | 显示全部楼层
「奥の手」として活用しましょう。
1251964535 公開 2019-12-8 07:11:00 | 显示全部楼层
フットブレーキパッドの消耗を防ぐ為にできるだけフットブレーキを使わないほうが良いのでしょうか?

普通に運転しても
MT車は
ブレーキパッドの摩耗は少ない
普通の制動を
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 16:13 , Processed in 0.105189 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表