パスワード再発行
 立即注册
検索

液体窒素って一般人が買えるんですか? - 危険物取扱者かなんかの免許

[复制链接]
cus122402081 公開 2019-12-22 03:31:00 | 显示全部楼层 |読書モード
液体窒素って 一般人が買えるんですか?
危険物取扱者かなんかの免許がいるんですか?
长坂仁恵 公開 2019-12-23 16:24:00 | 显示全部楼层
私は以前、少量のソレを発生する装置を製造販売している会社にいました。
資格はいらないと思いますし、高圧ガスのあたりも「施設」に対しての許可だし、なかなかの量が関係する法令なんで問題ないと思います。
ただ、実際に販売している場所によって、一般販売できるか、その条件は何か、などの取り決めがあると思います。
もちろん専用の容器でなければいけませんが、レンタルも可能な場合が在るでしょう。
個人購入できるかどうかは問い合わせ次第です。
資金に余裕があるのなら、ちょっとした車ぐらいの価格で、発生装置を買えますよ。
皮膚科の個人医院みたいなとこには場所によっては在ります。
私が製造販売していたものは大学の研究室レベルのモノです。
値段は高級車ぐらいになります。
1253234405 公開 2019-12-23 12:54:00 | 显示全部楼层
少量なら無資格でも行けるだろうけど売ってくれるかどうかは別の問題。
1152174006 公開 2019-12-22 13:58:00 | 显示全部楼层
リキッドN2充填受け入れ作業には高圧ガス取り扱いの資格が要る
極低温保つに真空容器で断熱しないと圧が保てない
下手すりゃ火傷するし
吸い込んだら気を失う
1212082912 公開 2019-12-22 12:13:00 | 显示全部楼层
一般人が、というのが難しいところ。現に今私が買えるかというと難しいと思います。
液体窒素を何にどれくらい使うかによるけれど、会社の研究室で実験に使うくらいなら、デュワー瓶という液体窒素用の容器を用意して、普段ボンベで窒素や炭酸ガス、水素などを購入している工業ガス商社に連絡すると、前日にデュワー瓶を回収して液体窒素を詰めて翌日配達してくれるような感じだと思います。
皮膚科ではイボの治療に、液体窒素を綿棒につけてイボに触れて凍結させる手法が用いられますから、大病院ならともかくクリニックではこの手法が用いらていると思います。
ただ商社は取引に口座の開設が必要ですから個人がいきなり電話して・・・というのは難しいでしょう。
この方法であれば資格は必要ありません。
pur109583853 公開 2019-12-22 10:47:00 | 显示全部楼层
専用の容器が必要
5リットル用容器で7~8万円(税別)くらいで購入できます
取扱注意で保護めがね(目に飛散すると失明の恐れあり)、厚手の革手袋は必須
資格は不要です。
sin1042958609 公開 2019-12-22 07:38:00 | 显示全部楼层
>液体窒素は沸騰するに任せて、密閉はしませんので
ここがミソだね。
>専用の入れ物が有れば一般人でも買えます
取り扱いに詳しくない素人に売って、換気の悪い部屋で文字通り「窒息」死でもされたら一大事だ。
信用がなきゃ売ってくれないよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 10:34 , Processed in 0.111750 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表