パスワード再発行
 立即注册
検索

MT免許の坂道発進についてです。 - 教習所に通っている者です。サイドブレーキ

[复制链接]
rar1210150827 公開 2019-12-17 00:02:00 | 显示全部楼层 |読書モード
MT免許の坂道発進についてです。
教習所に通っている者です。
サイドブレーキを使っての坂道発進は上手くできたのですが、
緩やかな坂の時にサイドブレーキを使わないでする方が上手にできません。。
半クラッチまで時間がかかってしまいエンストしてしまいます。
①ブレーキから足を離す
②アクセルを踏む
③半クラッチにする
この順番でしているとかなり時間がかかり、後退してしまいます(*_*)
①半クラッチ
②ブレーキから足を離す
③アクセルを踏む
だと、エンストしてしまいますか??
aap1149310948 公開 2019-12-17 22:15:00 | 显示全部楼层
サイドブレーキ使って坂道発進出来たのなら、アクセルと半クラ状態で坂道で完全停止出来る様に練習すれば、良いです。
一度、サイドブレーキのワイヤーが切れて、外出先からサイドブレーキ無しの坂道発進だけで帰宅したことがありますが、アクセルと半クラの完全停止で乗り切れました。疲れるので、二度とやりたくないですが。
1012088722 公開 2019-12-20 07:38:00 | 显示全部楼层
サイドを使わない坂道発進は、
まず半クラ。
この時、アクセルを踏まずにアイドリングのままブレーキも踏んだままだと、坂道の勾配によってはエンストします。
なので、
①ブレーキを踏んだままアクセルを少し踏み(ブレーキを右足の親指辺りで、アクセルを小指辺りで)エンジンの回転を1200~1500rpmまで上げる(回転数は坂道の勾配と、その車のトルク次第)。
②半クラ
③車体にググっと力が加わったら、ブレーキを離す。
④アクセルを踏み増ししつつ、動き出したらクラッチを完全に繋ぐ。
これで、どんなに急な坂道でも1cmも下がらずに発進できます。
116140472 公開 2019-12-18 10:58:00 | 显示全部楼层
サイド使っちゃダメなのかな、
自分はNで動きそうな時はサイド引いちゃうけどね
1053257359 公開 2019-12-18 10:48:00 | 显示全部楼层
アクセルと半クラッチで止めるのはクラッチ版消耗するだけなのでやめましょう。
①半クラッチ
②ブレーキから足を離す
③アクセルを踏む
ではなく
①半クラッチになる少し前までクラッチを戻す
②ブレーキから足を離すと同時に半クラッチ
③素早くアクセルを踏みながらクラッチをつなげる
ans125191422 公開 2019-12-17 09:11:00 | 显示全部楼层
もし不安ならサイドブレーキを使うだけ。
サイドブレーキを使わない方法(踏み換え)だと、どんなに上手くスタートしても、数センチは後退します。
それに今の車ならヒルスタートアシストが付いてるし。
bas1022254228 公開 2019-12-17 09:05:00 | 显示全部楼层
排気量の小さい軽自動車や、NA1300~1500ccのコンパクトカーでも5人フル乗車で重くなってる時に半クラだけから坂道発進しようとするとエンストする可能性は高いです。
またその状況でエンストしてしまうと元々坂道発進が苦手なのだから、再発進出来なくなってしまいます。
なのでサイド引いてするか、サイド引かずに発進出来るように練習しておかないと、後々困るのはあなたです。
因みにサイド引かずブレーキからの踏みかえで発進すれば、どんなに上手い人でも少しは後退します。
ヒール&トゥを使えば後退しないなんて回答もあるかも知れませんが、そんな方法よりもサイド引いての発進の方が遥かに簡単で確実です。
自慢したいだけなら別ですけどね(笑)
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 12:00 , Processed in 0.103908 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表