パスワード再発行
 立即注册
検索

うっかり失効というもので免許失効しました。教習所に通うお金が

[复制链接]
1049877362 公開 2019-11-28 19:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
うっかり失効というもので免許失効しました。
教習所に通うお金がなかったので、飛び込みでの取得を目指し、仮免取得し本免の学科も取りました。
本免技能試験も受けましたがあまりの厳しさと
、また仕事を休ませてもらわないといけないことで心折られました。
免許センターの警察官との会話の中でどうしても無理そうならお金はかかるけど技能だけでも教習所で取れるよと言われたので、入所する方向で地元の公認教習所に電話してみたのですが、技能だけは無理!仮免からの入所になると言われました。
飛び込みで本免学科を取得し、その証明もあるのにまた教習所で学科の勉強しないといけないのでしょうか?
免許センター職員、教習所職員どちらが言っていることが正しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1112080250 公開 2019-11-29 08:18:00 | 显示全部楼层
自動車学校によりけりです。
仮免所持(仮免入校)ができる自動車学校もあります。第二段階からの教習になります。
が、学科試験に合格していても、学科教習は免除になりませんから16時間だったですか、受けないといけません。
通常であれば、卒検合格後に学科試験を受けることになるのですが、既に学科試験に合格しているので試験場で手続きをすれば免許交付になります。ただし、学科試験合格から半年以内という期限があります。
その自動車学校は仮免入校を認めていないのでしょう。
123279920 公開 2019-11-29 17:06:00 | 显示全部楼层
まず、あなたの受けた免許センターの警察官は試験課所属の警察官です
それとは別に免許課という所属があります
試験課の人は免許制度のなかの教習所に関する法律には疎いです
免許課の人はその辺を熟知してます
結論から言って学科は受けなければなりません
試験課の警察官の話は間違ったものではないですが正確ではありません
あなたとの会話での誤解もあるかもしれません
教習所では道交法にのっとってやってますので教習所によってのやり方は様々でも度の教習所も道交法の範囲内でやってます
卒業検定の受験資格について、技能教習及び学科教習を修了した者、という法律があります
なので仮免入所で2段階の技能と学科を受けなければ卒業検定は受けられません
その時に、教習所によっては学科の効果測定を免除するか否かはあるかもしれませんが、教習所は特例を嫌います
なぜなら特例を出すと間違いが起こる可能性があるからです
一つの間違いが教習所の営業禁止という事態になりうるのです
なので間違いがないように特例を出さず一般の教習生と同じ過程を取ることになると思います
1149141633 公開 2019-11-29 12:59:00 | 显示全部楼层
法律で決まっていることではないです。
なので、
・試験場の試験官のいうこと
・教習所のいうこと
に正解も不正解もありません。
どちらも正解です。
試験場の技能試験が免除される
「公認教習所」は民間のサービス業です。
当然会社が変わればサービスも変わります。
質問者さんが電話をした公認教習所は、
・技能だけの教習は行わない
・技能と学科のセット教習サービスしか提供しない
というサービスポリシーであるということです。
ですが、ほぼすべての公認教習所が、
このようなポリシーです。
・技能だけ受けさせてくれる
という公認教習所の存在は聞いたことはないです。
なので、技能試験が免除される「公認教習所」
に入所されるのであれば、
・第2段階の技能と学科の教習を両方受ける
・卒業検定に合格する
ということをする選択肢しかない
というのが現実でしょう。
あとは、
・技能試験が免除されない代わりに
・教習費用が安い
・非公認教習所
という手段もあります。
この非公認教習所であれば技能だけの教習を
受けることは可能です。
ですが技能試験は免除されませんので、
いずれにせよ試験場の本免技能試験には
合格しなければなりません。
恐らく
・免許失効6カ月超過12カ月以内という状態で
・仮免許証を交付してもらった状態
からの免許再取得スタートと思います。
当然ご存知でしょうが、
仮免許証の有効期限は6カ月です・
この期間内に公道上で実施される、
・試験場の本免技能試験
もしくは
・公認教習所の卒業検定
に合格しなければなりません。
期限をすぎてしまえば、
今度は仮免の学科と技能試験をまた受験して
合格しなければなりません。
これが公認教習所であれば、
本当に最初のイチからやりなおしです。
試験場の場合は、
仮免学科試験に合格後、仮免技能試験に
合格しなければなりません。
地域差あるとは思いますが、
仮免技能試験の合格難易度は、
本免技能試験の数段上になります。
時間的な余裕があまりないのであれば、
・非公認教習所でトレーニングをつみ、
試験場での本免技能試験合格を目指す

・公認教習所で第2段階の学科と技能を
両方受けて卒業する
のいずれの方法を選択するかを
「今日」ご判断されるべきでしょう。
公認教習所はもうすぐに、
・1年間で最も混雑する時期
に突入します。
現状でも卒業後進路が確定し免許取得okと
なった高校生が多く入校してます。
・ご判断に時間がかけてしまい
・最終的に公認教習所を利用されでも
・学科はともかくとして技能の予約がまったく確保できず
・仮免有効期間に間に合わず
・また最初からやりなおし
というのが最悪の事態です。
101203820 公開 2019-11-28 21:28:00 | 显示全部楼层
路上講習の個人指導を受けるのも良いです。
本試験と同じコースで教えてくれます。
1253062103 公開 2019-11-28 20:18:00 | 显示全部楼层
「技能だけでも教習所で取れる」は、届出教習所の話でしょう。指定教習所では、法定のコースに沿った教習しか受けられず、しかし本免許学科試験に合格していることを理由に学科教習が免除されるコースは存在しません。
1243097293 公開 2019-11-28 20:01:00 | 显示全部楼层
学科試験を先に合格させたからといっても技能試験に合格しなければ何らかの運転免許になったわけでは無いのだから、指定教習所に途中入所したところで規定上学科教習が免除されるものではありません。
学科教習は学科試験対策のものだけではなく、取得時講習相当の部分(危険予測、応急救護等)も含まれる為です。
なお、指定教習所を卒業し、予め受験した学科試験合格後6か月以内に卒業証明書を添えて運転免許を申請した場合は学科試験を改めて受験する必要はありません。
試験場の試験官は「仮免許所持の状態なら指定教習所に途中入所出来、取得時講習相当の学科教習もあるので卒業した暁には運転免許が即日交付されるので、そういう確実な道が存在する」という意味で質問者様に伝えたかったのでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 19:24 , Processed in 0.086038 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表