パスワード再発行
 立即注册
検索

中型バイク免許を取りたいのですが合宿に行くべきか学校終わりに

[复制链接]
har101631841 公開 2019-11-23 17:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型バイク免許を取りたいのですが合宿に行くべきか学校終わりに教習所に通うべきか悩んでます。合宿となると学校があるので来年の夏休みに行くことになっちゃうんですけど教習所なら来年入ったら行けます。具体的に
合宿と教習所について教えて頂けたら幸いです。あと費用等についても気になります。お願いします
wad113951172 公開 2019-11-23 17:59:00 | 显示全部楼层
合宿は安かろう悪かろうです。つまり安い合宿には低所得者が集まりますからヤンキー系が多くなり、必然的に教官も鬼軍曹みたいな人ばかりになります。
gon1217270076 公開 2019-11-23 23:00:00 | 显示全部楼层
一長一短ですねぇ~
合宿は、予定が決まっているので、もちろん雨でも教習があります。
通いなら、雨だから、キャンセルしちゃおうって、出来ますけどね。

ただ、最近は、合宿の方が安く取得出来るみたいですね。
学科も、教習も、スケジュールを作ってくれるので楽です。
(言い換えれば、よっぽどで無ければ、スケジュール通り卒業出来る)
合宿の嫌なところは、一緒に合宿する人達が合わないと数週間、辛いかな?

ホテルとか、寮とか、アパートで自炊とか色々ありますし・・・
合宿の方が、オススメかもですね。
ネットで安いところ見つけて下さいね♪(クチコミは必読)
姫嶋菜穂子 公開 2019-11-23 18:42:00 | 显示全部楼层
夏休みは合宿免許が一番の書き入れ時なので、一番価格が高くなります。
バイクの免許なんて合宿行ったら10日位で取れるわけだから、冬休みでも春休みでも取れるんじゃないでしょうか。
まあ、長期休みの時期は通常時より高いわけだけど、夏休みよりはマシなんじゃないか?と思います。
ただ、冬、場所によっては春は東北以北は冬季はバイク免許はやってない所が多いんじゃないでしょうか。
また、料金は合宿の方が安く済む場合が多いんじゃないかとは思いますが、それも住んでる場所によります。
例えば有名所の那須の合宿免許ですが、
https://www.carac-ds.jp/
ここは時期によっては通いの方が安い。
東京辺りで取ったら20万弱したりもするので、合宿の方が安くなる場合が多いだろうが、一概に言えるものじゃないということです。
結局あなたがどこに住んでいるか、通いでとったらいくらなのか、合宿に行くとしたらどこに行って、そこはいくらするのかを自分で調べる必要がある。田舎だから安いとも一概には言えません。状況は人それぞれ異なるのだから結局自分で調べるしかないんです。
また合宿の場合、合宿先までの交通費という事があるが、交通費はいくらまで支給みたいな所も多いです。そこら辺を考えた上で選択する必要がある。
安かろうが交通費が出ず、交通費がとても高ければ結果高くなるのはアホでも分かる話でしょう。だから総額いくら掛かるかという事が重要です。
また、自宅から近い教習所(同じ県内等)ではそこが合宿をやっていても合宿免許では取れないという事があります。そこも注意です。
合宿は安かろう悪かろうと言ってる人が居ますがそんな事は一概に言えるはずがない。合宿だって競争です。むしろ通いより選択が多岐に渡るので厳しい競争です。だから安くなる訳ですがね。
あまりにも悪い所には人は来なくなる。それに、合宿といったって、そこには普通に通ってる人も居るんですよ。じゃあその人に対しては態度が変わっちゃうのか?と言われたらそんな訳あるわけ無いでしょう。
しかし、態度の悪い指導員というのはどこの教習所にも居る可能性は有ります。
良い教習所、悪い教習所は通いで取ろうが合宿で取ろうが有るでしょうが、それは私には分かりません。そこまで教習所なんて行く所でもないのだから客観的に比較するのも難しいのです。
私は通いでも合宿でも取ったことは有るが、どちらも指導員は人それぞれって感じです。人間同士なので合う合わないもあるでしょう。
合宿が後だったが、2つの免許を同時に取ったが学科が無いので時間が空いて、雪国だったので、やることも限られそこが辛かった。ただ、初めての免許だったら学科が有るので空いた時間なんてそんなに無いと思います。
また、合宿は相部屋という観念がある人が多いですが、相部屋といってもカプセルホテルみたいな実質的な個室な感じになってる所(上記の那須はそうですね)も多いですし、追加料金で個室や、そもそも相部屋がないという所もあります。私が2年前に行った所は知らない人との相部屋の設定はありませんでした。友人などと一緒に申し込めば有るようでしたがね。
ヤンキーだとかホモだとかそんなのはおとぎ話の話だと思います。
まあ、場合によってはそういう人々がいる可能性は否定はしませんが、一般社会だってそうでしょう。そんなのは運次第でしか無いし、合宿にそういう人ばかりが集まるなんて事があるわけ無いでしょう。どうしてそういう発想になるのか理解に苦しみますよ。
ちなみに私が行った時は個室だったのでそこまで会話が有ったわけでは無いが、普通の大学生が友達同士で来てたみたいな感じでしたね。友達同士でも部屋は個室だったようで、卒検の時に一人が寝坊して、ノックして起こしたけど出てこないみたいな事が起こってましたし・・・
私は合宿にも通いにも良い所、悪い所は有るとは思いますが、合宿は安く取れる可能性が高いということと、短期間で取れるという点は良いと思いますね。
バイクの免許は私は通いで取ったが、学校行きながらで2~3ヶ月かかったように記憶してる。
合宿に行けば10日位で取れてしまうのだからそこは良いところでしょう。
一番の不安点は延長になった場合っていうのはありますね。
延長は即追加代金って所もありますが、場所によっては取れるまで保証だったり、3日まで保証だったりとか色々あります。そういうのは大きく書いてない事が多いので確認した良いでしょうね。また、保証無しでも、保証コースみたいな物を設定してる場合も有ります。
まあ、長くなりましたが、概ねそんな感じです。
他に知りたいことがあれば、返信すれば回答できることには回答しましょう。
1250491712 公開 2019-11-23 18:11:00 | 显示全部楼层
不良とかホモはいなかったですよ!
地元の女子高生と仲良くなれます。
ただただ毎日ヒマです。教習は1日2時間で後は自由時間なんで!
hap109430773 公開 2019-11-23 17:47:00 | 显示全部楼层
合宿って変な奴が相部屋になると最悪だよ。
今のご時世ホモも多いし。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 22:06 , Processed in 0.096076 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表