パスワード再発行
 立即注册
検索

免許についてです。 - 来年から東京の大学に進学予定です。理系の大学なので

[复制链接]
aki1212669348 公開 2019-12-4 18:54:00 | 显示全部楼层 |読書モード
免許についてです。
来年から東京の大学に進学予定です。理系の大学なので学生生活忙しいと思います。卒業後は地元に戻ってきたいと考えており、もう合格が決まったので今のうちに免許を取ろうか迷っています。
今、免許を取るメリット、デメリットを教えてください。免許は大学生活中、もしくは卒業後帰ってきてからでも取る、でも間に合うのでしょうか?
1251835457 公開 2019-12-4 19:07:00 | 显示全部楼层
引っ越しをされる時期がいつになるのかにもよると思いますが今から入校して卒検までいくのに少なくとも二ヶ月はかかると思います。それで卒業出来ればいいですが、もし出来なかった場合仮免まで今の地元で受けて仮免から東京で受けることにする手もあります。
が、イメージでしかないですが東京の教習所は人も多く予約を取るのが難しいのではないかと感じます。地元が田舎であれば詰めて行けば二ヶ月程で取れるだろうと思います(予約が取りやすいため)。ですが今からの時期高三卒業を控えた人達も受け始めるのでそこは人が多くなります。地元であれば入校していれば大学生活中夏休みでも地元に帰って来てとることも出来るメリットはありかと。また、大学中に教習所に通える暇があるならそれもまたいいとは思う。が、大学卒業後は社会人となられるのであれば多分そんな時間ないと思うのでとれるなら学生の内の方が無難だと思います。大学生活がいつも忙しいというわけでもないと思うので大学中にとるというのもいいと思います。
1152364479 公開 2019-12-5 00:05:00 | 显示全部楼层
メリット
~学費を出さなくて済む
~他にやることがないので余裕を持てる
~大学受験で勉強してきたので、効率のいい勉強のやり方を覚えている
~大学合格という成功体験があるため強気で運転免許試験に臨める
デメリット
~車を使う機会がないなら単なる高価なお守りと化す(身分証にはなるが)
~東京では車より交通機関を使った方がかなり良く、このため車を使う機会がないなら今免許を持つ意味がない
~物価が高い東京に引っ越しするならそれなりの資金を用意せねばならず、これに免許までとると親の負担が増してしまう
以上のことを考えると、大学生の夏休み時期を利用して取得するのがいいかと思われる
chi1017614272 公開 2019-12-4 19:11:00 | 显示全部楼层
別にいつ取ろうが本人の自由ですが、人生と言うのはだいたい、後回しにするとロクなことにならないものです。後で間に合うかどうかを心配するくらいなら、早め早に行動しておくのが吉です。
1017650192 公開 2019-12-4 18:58:00 | 显示全部楼层
早めに取ったらペーパードライバーになるくらいしかデメリットはないです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 18:51 , Processed in 0.093024 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表