パスワード再発行
 立即注册
検索

中型免許をうっかり失効しました。更新日より6ヶ月以上1年未満の

[复制链接]
1113632632 公開 2019-12-7 02:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
中型免許をうっかり失効しました。
更新日より6ヶ月以上1年未満の経過だった為、仮免許を発行したのですが、自宅に帰りそれを改めて確認すると、免許の種類が準中型仮免許となっておりました。
当方が中型免許を取得したのは準中型の区分ができる以前の事で、なぜそういった表記がされているのかわかりません。
補足ですが、免許の条件には、準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限ると書かれています。
休日後には問い合わせしようと思っているのですが、気になってしまい、もし詳しい方がいれば、そのような表記がされるに至った経緯を教えていただきたいです。
1152525156 公開 2019-12-7 04:56:00 | 显示全部楼层
5t限定つきの準中型仮免許になっているのですね。
失効から半年が経過してしまうと無試験での再取得はできず、仮免許からの再取得になりますが、この時には「失効した免許」に相当する仮免許が出ます。質問者さんはおそらく、旧普通→準中型5t限定と、中型の2つを持っている状態で失効したので、中型の仮免許か、準中型5t限定の仮免許か、どちらかが選べることになります。
ただ、中型の仮免許が出ても、普通自動車免許を所持していない人は中型自動車免許の試験は受けられませんので、まずはその中型仮免許で普通自動車で練習し、普通自動車免許を取得、それから中型自動車で練習して中型自動車免許を取得、と言う流れになります。でも、仮免許の有効期間である6ヵ月中にそこまで行くことは難しく、中型を受ける頃には失効して、最初から取り直す事になるでしょう。加えて、中型仮免許でも普通や準中型の路上練習はできますが、その場合でも同乗指導者は中型の有資格者でなくてはならない、と言う制約が付きます。なので、失効再取得の特典として中型仮免許を貰っても、意外に使えず困る事になります。
なのでそれを配慮して、失効したもう1つの準中型5t限定のほうで仮免許を出したのでしょう。失効再取得では再取得する免許の種別を選べますからね。その説明が試験場であったと思うのですが、ありませんでしたか?。
ただし、準中型5t限定の仮免許とは言え、それで準中型の5t限定の免許が取れるわけではありません。失効から6か月が過ぎてしまうと、再取得できるのはあくまで現行制度の種類になります。そもそも、改正前の普通自動車である「5t限定つきの準中型」には試験車両の規定が存在しませんので、試験を行う方法がありません。失効から6か月以内なら無試験なので既得権が復活できたのですが…。
つまり、仮免許証は5t限定付きの準中型で出ているが、それで路上練習をするのは普通自動車であり、再取得するのは現行の普通自動車免許になります。その後、質問者さんが中型まで復活させたければ、中型の仮免許取得からやり直すことになります。
ayu1119337415 公開 2019-12-7 13:33:00 | 显示全部楼层
旧普通免許は中型に分類されるが8t限定です。
現在の中型は11tなので、そういう事になったのでは?
cmn1149240623 公開 2019-12-7 04:17:00 | 显示全部楼层
中型五トンは、ありません。
昔の普通免許です。
poi101216349 公開 2019-12-7 02:35:00 | 显示全部楼层
あなたは失効前、中型と準中型5トン(普通)免許を持っていたので失効したら中型は普通免許からしか取れないので準中型5トンの仮免が付いています。なお、中型免許取得後、深視力検査に引っかかると5トン限定はなくなり現行の普通免許での交付となってしまいます。
1253254574 公開 2019-12-7 02:32:00 | 显示全部楼层
準中型5トン=従来の普通免許5トンです。
普通免許5トンしか持っていない人も更新で準中型5トンに切り替わっています。
上位免許の中型を取得しているのでこの限定条件は一見無意味ですが、将来老化や片目の失明で深視力が通らなくなったときに、新しい普通免許(3.5トン)ではなく準中型5トンが残るというメリットがあります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 16:19 , Processed in 0.101340 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表