パスワード再発行
 立即注册
検索

教習車に対する苦情について - 先日、片側2車線の緩い丘の部分で教習

[复制链接]
czo1149547382 公開 2020-1-15 16:22:00 | 显示全部楼层 |読書モード
教習車に対する苦情について
先日、片側2車線の緩い丘の部分で教習車に出会いました。
車間も2台分以上空け、詰めたり煽ったりしませんでした。
あまりにも酷いことが起こりました。
1.丘の先の下り坂で、緩い下りで左コーナーの部分で右のタイヤが点線を踏んで暫く走り、急に左側へ戻りました。
2.自転車を追い越す際に、側方間隔が不十分で、右側の車線に車体の1/4~1/3はみ出しており、はみ出して、自転車を半分ぐらい追い越してから右ウインカーを出して、越して左ウインカー。
3.明らかに制限速度(40km/h)出せるのに30km/h行くかどうかで走り続ける。
4.交差点から30mをきってから左ウインカー。
5.左折の際、1m以内に寄れていない。
上記は昨日同じ時間帯で、同じ号車です。(号車番号を確認したため、間違いはありません。)
教官が横に乗っていたら全てダメである事はわかってたと思います。
これでハンコを押したら教習として成り立ちません。
いくら仮免だからといえ、あまりにも酷かったので教習所に苦情を入れました。
受付も最初は流すつもりでいた為、検定基準でここは減点とか、検定中止にもなりかねない事を伝えたところ、態度が急に変わりました。その際に、次に酷いものを見たら公安委員会へ連絡することを伝え、上の者に伝えると言われました。その後電話を切りました。
ちなみに、この教習所は以前にも送迎用の車両(ハイエース HIACEクラス)でも左折の際に右へ膨らんで反対車線へはみ出して曲がっていた為、次に何かあれば苦情を入れようと思っていました。
私自身、半年前に大型一種を取得しましたので、このような教習はないだろうと思いますが、少々神経質でしょうか?
私は、このような運転で免許を取得したら事故に会う確率も、違反する確率も上がると思いますが、如何でしょうか?
皆様はこのような場面に遭遇したらどう思われますか?
gis121870862 公開 2020-1-19 01:59:00 | 显示全部楼层
「公道」はみんなのもので、みんなが無事に目的地に到着できるように、みんなで道中安全を考えなければなりません。
仮免許は仮免許であり、運転者はまだ満足に法定通行ができません。そのために指導員が同乗し、練習中の運転者の安全も、周りの人の安全も護るわけですよね。
ご質問者様は大型免許をお持ちですから、お気持ちはよくわかります。私もたまにお客様を乗せて運転しますから、おいおいおい!となることもあります。けれども、誰もはじめから運転が上手なわけではなく、指導員が横からガミガミ言うと、練習している人は冷静さを失い、かえって危険な事態にもなりかねませんよね。まあ、送迎用車両が広い道で、必要もないのにアタマを右に振って左折というのであれば、それは別問題だと思いますが。
理想と現実は違う、道路交通は特にそうで、先輩ドライバーが後輩ドライバーに、上位免許を持っているドライバーが下位免許のドライバーに良い手本を示すというのが大切なことであろうと、私自身は思っています。例えば教習車が後ろについたら、先輩として、何一つミスのない安全運転を見せてあげる。そういう小さなことの積み重ねが、交通事故を無くすことにつながっていくのだと思っています。私もバスの免許を得てから30年弱、無事故無違反歴はもう40年くらいにもなりますが、明日は全くわかりません。ひとつだけ言えることは、初心・基本を忘れると事故を起こす。だから己の安全運転の勉強は、自らハンドルを握るのを辞めるその日まで続く。その日はおそらくはもう10年ほど先になるが、それまでは毎日が勉強であり、己はその日まで未熟者である。ただそれだけです。
1052004589 公開 2020-1-18 03:19:00 | 显示全部楼层
質問者様が2台以上分あけていて詰めたりもしてなかったとのことなので、それを教官は確認して分かっていたはず。
ですので質問者様の「間をあけて走ってくれている優しさ」に甘えた部分はあるでしょうね。
確かに事故に「繋がるかもしれない」行為だと判断する人もいると思いますが、それよりも「今、実際に危険かどうか」を教官は判断しているはず。
そしてその教習車と全く同じことを免許保有者がしていても捕まることはないですよね。
「仮免許練習中」の車体前後の標識は 周りに注意をお願いしていることと同じ意味になるのではないでしょうか。
質問に対する答えですが、
少々神経質か?→神経質というよりも大型一種免許取得者ならではの視点だと思います。
事故違反確率があがるのでは?→現在その教習生は練習中。その状態で合格するとは限りません。
どう思うか?→私自身、大型一種を持っておりますのでそういう教習車を見たら安全な感覚を取りながら「緊張してるだろうな〜がんばれがんばれ!」と心の中でエールを送っております。
1052956348 公開 2020-1-16 07:47:00 | 显示全部楼层
元指導員ですが、指導員が気付いていないわけがありませんよ。ただ路上で経験の浅い教習生に指摘を繰り返すと、本人がパニックになり何の練習にもならない事がよく在ります。また特定の内容について集中的に練習をさせている場合は、多少のムラやミスは目を瞑ります。
質問者さんが指摘している点は初心者が練習する上で必要なミスであり、それを最初からするなと言うのであれば練習が成立しません。日本全国の教習所で日々起きている事ですよ。
何でもそうですが、理想と現実の間にはどこかで線を引かなければなりません。
吉田久美 公開 2020-1-16 01:24:00 | 显示全部楼层
普通車の教習なら左折時に1m以内に寄れていないのは如何なものかと思うけど、大型車だったらぶつかるぜ!
運転免許証を持っているのか怪しいやつらが運転しているときは、左折時でも一旦頭を振るから、こういう輩よりは遥かにマシかと思うけどね。
その他1~4までも受講生は注意を受けたのではないでしょうか?
1153282086 公開 2020-1-15 19:09:00 | 显示全部楼层
仮免練習中じゃないでしょうか!?
1051723867 公開 2020-1-15 17:25:00 | 显示全部楼层
自分は教習車だからしょうがないと思いますね。
運転だろうとスポーツだろうと仕事だろうと、みんな最初は初心者で下手っぴです。
稀に最初からそれなりにできる人も居ますが、最初下手っぴだった方が経験を積んでも下手っぴのまま、という方は(居ないではなく)少ないと思います。
自分の身内や知人の方がその教習車を運転していると思えば、もう少し温かい目で見てあげられるのでは?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 23:22 , Processed in 0.083864 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表