パスワード再発行
 立即注册
検索

先日教習所の卒検を受けてきました。 - 私は方向転換だったのです

[复制链接]
1149318373 公開 2019-12-28 12:48:00 | 显示全部楼层 |読書モード
先日教習所の卒検を受けてきました。
私は方向転換だったのですが、こっぴどく怒られました。
いつも教えて貰っている教官にはミラーを下に向けてくぼみの角が見えるようにし、ミラーを見ながら少しずつブレーキを離して車をくぼみに入れると習いました。
当日もそのようにしました。1回では入らず切り返しをしましたが一回目は減点なしなので特に減点はなかったと思います。ポールに当たっても、乗り上げてもいません。
最後終わったあとに注意点やポイントを言われるのですが、その時試験官にミラーなんか下げてたけど窓から顔だして直接みないとできないでしょ。だから何度も切り返すはめになるんだよ。めんどくさがって車に乗らないでください。と怒られました。
めんどくさがってたわけじゃないんです。やったこと無かったですし練習の時はミラーでもちゃんと出来ていました。
初めに練習で教えていただいた時わざわざ窓から見なくてもミラー下げればいいからね、と言われてその通りにしていました。その人も試験官をやっている方です。
その時は泣き出しそうになって、こう習ってたんです、と言うこともできませんでした。
路上の方での減点もあり不合格でした。路上の減点は特に何も言われませんでした。
窓から見た方がいいのでしょうか。
センスもないし、その怒られたことがショックで、せっかく卒検まで行ったのにもう免許いらないとまで思っています。
nya1236990468 公開 2019-12-28 12:53:00 | 显示全部楼层
窓から見た方がいいのでしょうか。

教官・指導方法
教習車
シート位置
目線
などが異なるため

右バック方向転換
1251953780 公開 2019-12-28 23:05:00 | 显示全部楼层
辞めるのも人生です
菅野美穂 公開 2019-12-28 18:56:00 | 显示全部楼层
もと検定員(&指導員)です。

検定での方向変換は左バック? それとも右バック?
左バックなら入口の角が見えないので、ミラーの角度を
下げて地面を見やすくするのは有効ですが、右バックで
それを行ったのであれば検定後のアドバイスで釘を刺さ
れても仕方ないと思います。
バックの基本は後方の直接目視。
目視で確認しづらい状況なら、サイドミラーを活用して
車体や障害物との関係を掴みましょう。

>その時試験官にミラーなんか下げてたけど窓から顔だして
>直接みないとできないでしょ。
>だから何度も切り返すはめになるんだよ。
>めんどくさがって車に乗らないでください。
>と怒られました。
最後の発言は不要ですね。
これは一個人の見解でものを言っていると感じられるので、
助言でなくイヤミとしか受け取れません。
言葉の配慮に欠けた検定員です。

>その人も試験官をやっている方です。
>その時は泣き出しそうになって、こう習ってたんです、
>と言うこともできませんでした。
指導員間で教習の方法が統一されていないと考えます。
気持ちが収まらないのであれば、直接受付に伝えるか、
卒業生アンケートで指導員名を挙げて指導法の違いを
具体的に記述した方がいいでしょう。

>センスもないし、その怒られたことがショックで、
>せっかく卒検まで行ったのにもう免許いらないと
>まで思っています。
センスは今後の質問者様次第です。
教習所は基本を覚えるところですから、今まで習った
ことをを応用してテクニックを向上させましょう。
ショッピングセンターでバック駐車の際、クラクション
を鳴らして急かすドライバーなんてザラにいます。
免許を取って運転を始めれば、嬉しい事や腹の立つ事は
イヤでも経験します。
一検定員の発言は腹立たしいでしょうが、次回の卒検
ではその検定員の鼻を明かすような運転をして見返し
てやりましょう。
ご健闘をお祈りいたしております。
lig1213459072 公開 2019-12-28 13:01:00 | 显示全部楼层
受付の人に言って校長に確認をしてもらってください
校長が教わった通りで良いと言えばそれでやれば良い
顔を出した方がいいなら補修で練習させてもらえるようにお願いすれば良い
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 09:20 , Processed in 0.080485 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表