パスワード再発行
 立即注册
検索

車の上達法について - 19歳です。今日車運転していたら青だったので右

[复制链接]
qkh1147972090 公開 2020-1-4 20:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の上達法について
19歳 です。
今日車運転していたら青だったので右折しようとしたら対向車が来てクラクション鳴らされてしまいました。素早く行動しなかったせいか判断が遅かったせいかもっと判断力や技術が上達したいなと思いました。
判断力や技術力の向上は練習あるのみですか?
親が免許なくてスーパーの買い物に送り迎えしてあげようと思ったのですが気持ちよく送り迎えすることができず少し悔しかったです。補足回答ありがとうございます
ちなみに初心者です。
axi1148927558 公開 2020-1-5 00:36:00 | 显示全部楼层
乗っていれば上達します。
1250588896 公開 2020-1-5 05:12:00 | 显示全部楼层
判断を間違えたのは「相手の速度と相手との距離」を測り間違えたからです。
正確に判断するには慎重のうえにも慎重な判断が必要で、且つ即断できる必要があるのです。
今回はタクシーだったようですが、相手がバイクであれば「前面投影面積」が小さく判断がより難しくなると同時にバイクと衝突すれば相手側被害が重大になる可能性があります。
公道を運転するためには素早い正確な判断が求められます。
現場の状況が解りませんが現場が直線であれば、対向車などは遠くから認識できたはずです。
さらに交差点は動きませんので、自分で「自分が交差点を曲がり終えるまでの時間」と「対向車が交差点に差し掛かるまでの時間」は容易に判断できたはずです。
判断できなかったのであれば安易な運転をしたからです。
11327571 公開 2020-1-4 23:38:00 | 显示全部楼层
事故を起こさないことが一番大事だと思います。
素早い右折よりは、余裕を持って、対向車をやり過ごしてから、右折するのが一番良いのでは?
間合いは、経験を積めば、きっとわかるようになります。
1150789516 公開 2020-1-4 23:19:00 | 显示全部楼层
経験かな。
そしてその経験を分析・解析して活かすことが大切です。
しかし、クラクションを鳴らされようが、文句を言われようが、安全が第一ですので、慌てて無理な判断はしないようにご注意下さい。
クラクションくらい鳴らされてもあまり気にしない方が良いですよ。
でもなぜ鳴らされたかは考える事が大事です。
判断力や技術が上達したいなと思うその向上心があれば徐々に上達してくると思いますよ。
いろいろな状況や情報に神経を研ぎ澄ましながら運転するのも訓練としては良いですよ。
視覚・聴覚などで得る交通情報を声に出して言うのも良いと聞いた事があります。
より多くの情報を言えれば良いらしいです。
远藤由贵 公開 2020-1-4 23:18:00 | 显示全部楼层
全てを経験に頼るわけにはいかないですよ。
賢者は書に学び、愚者は経験に学ぶ。と言うのがあります。
先人の経験などを見聞きする事でも自分の経験として蓄積できるわけで。
また、百聞は一見に如かず。と言うのもあります。
色々な話を見聞きするわけですが、上手な人の車に同乗して、解説を受ける方が、理解は早いと思います。
上手い人と下手な人
見るところが違うんですよ。
どこを見たら良いんですかって聞かれますが、1m、1秒違えば見るところは変わるんですよ。
まず、文字では伝えきれません。
JAFの危険予測の動画でも見てください。
一時停止せずに、回答できればいいですね。
判断が遅いから動作も遅れるわけで。
動作だけを早くしても事故に遭いやすくなるだけです。
远藤由贵 公開 2020-1-4 21:34:00 | 显示全部楼层
ちゃんと見て運転して下さい
目が有るんだから。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:32 , Processed in 0.090454 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表