パスワード再発行
 立即注册
検索

トラック TRUCKの排気ブレーキについて質問です。 - 転職して2tト

[复制链接]
1046490298 公開 2019-12-29 18:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
トラック TRUCKの排気ブレーキについて質問です。
転職して2tトラック TRUCKに乗るようになりました。
大型や中型の免許は持ってないないので正しい排気ブレーキの使い方を聞いてないのですが、排気ブレーキは必要な時だけ作動させるのが正しいのですか?
自分以外の人が乗ると常に排気ブレーキのレバーが下がっています。
アクセルを踏むと作動しないと聞いてはいますが、常にレバーを下げておくのは使い方としてどうなのでしょうか?
車種は4ナンバーサイズのエルフのATです。補足皆様回答ありがとうございます。
教習所などでは排気ブレーキの使い方はどの様に教わるのでしょうか?
大型車の運転手を目標にしているので正しい使い方を知っておき、間違った癖をつける前に気をつけたいなと思っています。
11380222 公開 2020-1-2 22:37:00 | 显示全部楼层
積み荷や道路状況でマニュアル操作です。
必要時作動が基本と思います。
同時に、
車両運行終了の状態として「入れてある」はありです。
帰社入庫前に作動させて異常の有無を確認します。
大切な機能です。不具合あれば修理請求しましょう。
ほかご回答にあるとおり
酷使すれば不具合の元ですが
フル積載で長い下りは、安全のため絶対必要です。
勤務範囲の地形もあるでしょう。
けど、まあ、2tのATですよね。
下げっ放しは、ロスの方が多いと思いますが
坂が多い地域なら、ついうっかり入れ忘れ防止
と言う意味でありかも。
1149509415 公開 2019-12-30 22:44:00 | 显示全部楼层
使い方は、人それどれ、でも、入れっぱなしは、周りに迷惑。
vip1016758109 公開 2019-12-30 22:19:00 | 显示全部楼层
うちのトラックでは、ずっとオンのドライバーもいればオフのドライバーもいますよ。
走りの用途で切り替えて使うドライバーもいますね。
とにかく安全運転で移動して事故しない事が万全なんで使う使わないは本人の自由でもあるかな。
私は安全を意識して会社の方針もあり常にオンにしてますね。
kaz124320538 公開 2019-12-30 12:01:00 | 显示全部楼层
>正しい排気ブレーキの使い方
運転する人が正しいと思ったやり方で良いです。
入れっぱなしにする人、
使用する場合のみにスイッチを操作する人、さまざまです。
>常にレバーを下げておくのは使い方としてどうなのでしょうか?
メリットとしてはスイッチを入れっぱなしにする事で、
ペダル操作にて排気ブレーキをコントロール出来る事。
つまり、ハンドル操作中でも足で排気ブレーキが操作出来る点。
デメリットとしては排気アクチュエーターの摩耗、
排気シャッターやEGR、エキゾーストパイプ内にすすの蓄積、
排気ブレーキで減速後の加速時における燃料消費・・・など。
スイッチ操作にもデメリットがあり、
度重なるスイッチ操作による接点不良が起きます。
どちらでもいいと思いますが自分の場合は、
見通しが良く直線が多い道路ではスイッチ操作、
ハンドル操作が忙しい様な道路では
スイッチを入れっぱなしでペダル操作。をしています。
1250441556 公開 2019-12-30 09:21:00 | 显示全部楼层
2tでATは余り排気ブレーキは効かない、だからいつもoffにしている場合が多いです。
香川 公開 2019-12-30 05:01:00 | 显示全部楼层
普段から排気ブレーキを使う癖つけているといざって時に止まれません。レバー入りっぱなしは邪道です。それに排気側をバルブでをふさいでいるのでエンジンにも負担がかかります。重い荷物を積んでいる時に補助的に使うか、やむを得ず急停車しなければならないときに使うものです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:55 , Processed in 0.086197 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表