パスワード再発行
 立即注册
検索

初心者でハリアー HARRIERに乗っても大丈夫ですか? - 自分が好きなGTRやレクサスみた

[复制链接]
1150868645 公開 2020-1-24 11:34:00 | 显示全部楼层 |読書モード
初心者でハリアー HARRIERに乗っても大丈夫ですか?
自分が好きなGTRやレクサスみたいな車は、現実的に考えて買えないので、どういう車なら買えるか考えていました。
それで、父と車のことを話していたときに「初心者だからとりあえず中古だけど、ハリアー HARRIER(下の写真と同タイプ)なら買えるよ」と言われました。
確かにハリアー HARRIERはかっこいいし人気や知名度も高いので、買えるなら是非欲しいなと思っています。
ただ、免許取ったばかりでいきなりハリアー HARRIERって大丈夫かな?とも思いました。
ハリアー HARRIERはそんなに大きい車ではなないし、下手に軽みたいな小さい車よりそこそこの大きさの車で運転に慣れる方が良いという話も聞いたので、まあ何とかなるかなと思いますが、本当にハリアー HARRIERを買っても大丈夫ですかね?
wbkz2cnntz3.jpg (34.09 KB)
pon1042809191 公開 2020-1-28 11:51:00 | 显示全部楼层
将来的にGT-Rやレクサス車のような車を所有したいと考えているのであれば、ハリアーは入門車としては悪くない選択だと思います。
そう考える理由ですが、ハリアーは一般的に見るとボディは大柄ですし、レクサスならばNXと同じサイズ感の車です。
ある程度、このサイズの車で運転を慣らしておけば、将来的にハリアーより大きい車を所有する事になった際の車幅や全長などの大きさにもすぐに慣れると思います。
軽自動車やコンパクトカーから乗り換えた時に感じるサイズ感とは明らかにアドバンテージが違います。
まず、購入前におすすめしたいのは試乗です。
お近くの「トヨペット店」で試乗車を用意してもらって、実際のハリアーを運転してみるのが一番良いと思います。(あるいはお近くの中古車店で試乗OKのところがあれば、それでも良い)
実際に、ハリアーで普段走行する道を走らせてみて、あなたがどう感じるかを事前に確認しておいた方が良いでしょう。
また、中古車購入前提であれば、お店側から見ても商売ですから、程度の良い中古車を紹介してくれるかもしれません。
なお、装備品についてですが、運転初心者であれば、インテリジェンスクリアランスソナーやバックモニターをお勧めします。
大型のFF車ですから決して取り回しの良い車ではありませんし、車幅もクラウンよりも幅広な1800mmオーバーです。
試乗してみて、車体の大きさを感じるようでしたら、インテリジェンスクリアランスソナーやバックモニターが付いている車両を選んだ方が良いかもしれません。
中には、バンパーに付いている丸いレーダーセンサーがみっともない、と考える人もいるようですが、ぶつけたり、擦ったりした時の修理費用を考えたら、ある意味で保険のようなもので、できればあった方が良い装備だと思います。
ハリアーは20代の若い人も普通に乗られている車です。
と言う事は運転歴が比較的浅い人でも問題なく運転できる車である、という証拠です。
心配御無用です。
大丈夫ですよ。
1149759719 公開 2020-1-28 10:01:00 | 显示全部楼层
乗りたい車に乗るのが一番ですね。若葉マーク貼って運転してても、私は気にしません。
車との出会いって縁だよね。乗りたい車に乗れるってすごく良いことだと思います。
乗りたい車や、憧れの車だから、より一層大切にしたりすることが安全運転や気配り運転に繋がらないかな....って思うところも有ります。だから、初心者だからこそ自分が乗りたい車に乗るべきかも知れないとも思います。
1253263547 公開 2020-1-27 00:25:00 | 显示全部楼层
日常生活でセコ道ばかりでボディの左右とミラーと神経すり減らす!とかでなければ軽自動車とかより個人的にはいいと思います。
高桥智恵子 公開 2020-1-25 19:40:00 | 显示全部楼层
ハリアーはそこまで運転が難しい車ではない。
が、運転技術など個人差があるから断言できない。
ただ、試乗してから判断できる状況なら試乗してみたら良い。不安に思うならクラスを下げてみると良い。
特に人身事故などを起こすリスクが高いなら避けるべき。
中古の軽自動車やコンパクトカーから始めるのが安全かな。
1151069469 公開 2020-1-24 21:30:00 | 显示全部楼层
ハリアーは大きすぎる訳でも無いですし、予算さえ許せば良いと思います。
寧ろ初めからそれなりの車に慣れて置けば、後々別の車乗る時も大きさに戸惑う事が少なくなるかと。
個人的には初心者だからと言う理由で、軽に乗る方がどうかと思いますね。
折角運転に慣れる良い機会に、一番ちっさいサイズにわざわざ慣らしてどうするのかと思います。(好みで選んだり、親の車を譲って貰うとかなら構わないですが)
1211543560 公開 2020-1-24 20:19:00 | 显示全部楼层
確かに大きな自動車なので車幅の感覚を正確に掴む必要はあるけど、車高が高いから視界良好!
むしろ初心者向けだよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 15:46 , Processed in 0.102876 second(s), 26 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表