パスワード再発行
 立即注册
検索

女性が雪国でFRのマニュアル車に乗るのは無謀でしょうか? - 21歳女

[复制链接]
hzktc1147917320 公開 2019-12-31 10:57:00 | 显示全部楼层 |読書モード
女性が雪国でFRのマニュアル車に乗るのは無謀でしょうか?
21歳女です。
私は高校生の頃からトヨタ YOYOTAのマークIIという車に憧れており、普通自動車(マニュアル)の免許が欲しいと思っています。
しかし、親からはマークIIは2004年式で古い、燃費が悪い、雪国なのにFRはあり得ないしオートマ、FFの軽自動車の方が安全で十分と反対され許可が降りません。
そこまで維持費とか高いのでしょうか?
あと道路が凍ってたりするとFRの車は、FFの車より滑りやすいのでしょうか?
ちなみに働いていて、免許も車も自分の貯金から出す予定です。
1251442166 公開 2019-12-31 16:22:00 | 显示全部楼层
普通、生産終了から6年間は、部品などは供給義務がメーカーにはあります。
それ以降は、よほどのバックオーダーが出ないと再生産はしません。
ストップランプなどぶつけたら終わりって事です。
ドアとかぶつけたら板金塗装しか直せない。
ドア交換5万で済むところが15万20万かかる事もあります。
古い車を持とうと思うと、時間と金を掛けて、部品のストックをしておかないと、その部品一つで走れなくなる危険性があります。
好きな車があって、乗りたいのは分かりますが、現実的には厳しいです。
普段使いのまともな車があったり、普段は車を使わない人がイベントで使う程度に考えて下さい。
モノの程度によります。維持費は。
また、税金は割増です。
FRよりFFの方が扱いやすいです。
草津温泉が出してるヤツがあって、安全に来られる順位ではFRが尻からI位2位です。
スタッドレス、チェーンを使ってね。
スタッドレスは必須です。
ブレーキはどれも似たようなものです。
アクセルを踏んだ時の挙動は比較にならないです。
腕を必要とするんですね。
雪国のFRは、免許取立てには荷が重いと思いますよ。
夏は乗れるわけで、親の車が使えるならそれで経験を積んで、それからでも良いんじゃないかな。
星野庆 公開 2019-12-31 23:21:00 | 显示全部楼层
やりもせず「無謀かどうか」なんて考える事はなんか残念な思考ですわ。
1149414170 公開 2019-12-31 17:05:00 | 显示全部楼层
女性だから無謀と言う事はありませんが、FRはFFに比べて雪道(ミラーバーン)に弱いのは確かです。
→FFは駆動輪側にエンジンがあるので、接地荷重60%かかりグリップしますが、FRは後輪荷重がせいぜい50%なので荷重がかかりにくいのです。
以下、思いつくFRで注意する点になります。
FRはミラーバーン登坂では「絶対に」止まらない事、(少しでも車を動かしておくく)、後輪をグリップする路面に置く意識を持つ、前下がりに駐車しない事。
スタッドレスタイヤは良い物を装着し、念のためゴムチェーンも装備。トランクに重しを乗せて多くのも有効です。
ちなみに、マークⅡはFRでもフロントヘビー(前が重い)なので、例えばBMW等の前後荷重が均等なFRよりも発進性能は不利になります。
FRは前輪が駆動しないため、例えば雪で前輪がつっかえると車を止めてしまう方向になるのでさらに不利になります。(FFは前輪が駆動するので、雪を乗り越える駆動がかかる)

昔ディーゼルFRのマークⅡでは、さらにフロントヘビーなので雪道では二度と乗りたくない車の一つであり、スタックすると脱出がさらに困難でした。
1052032822 公開 2019-12-31 16:01:00 | 显示全部楼层
FFなんてものは最近出来たんですよ。昔はみんなFR。雪国でも男も女もみんなFR。そりゃFFが無いんだから当然なんだが。
FRよりFFのほうがいいのは分かるんだが、昔を考えればなんでも無い事。それに今は昔より除雪整備がいいし。
たしかマークIIにはマニュアルがあったはず。私の姉が乗ってました。是非マークIIのマニュアルを所有して欲しいです。応援します。
1153257561 公開 2019-12-31 12:44:00 | 显示全部楼层
確かに雪道では繊細なコントロールを要求されるので、慣れが必要ですが慣れれば問題ありません。
何だって滑るときは滑りますから。
126083469 公開 2019-12-31 12:36:00 | 显示全部楼层
>そこまで維持費とか高いのでしょうか?
壊れたらどうします?
比較的新しい10年位迄なら壊れても新品部品を取り寄せて翌日部品交換をして渡せますから、代車を無償で貸し出しても儲けは出ます…
しかし、古い車なんて新品の部品なんてありません。
中古パーツも何時手に入るのか?も不明ですから、何日間も代車を貸出なんてしていたら利益が出来ませんから「代車は貸出できません」と言う店舗が多いですが、そんな時貴方はどうします??
車なしで公共交通機関を利用して通勤します?
それとも自腹でレンタカーを借りますか??
>あと道路が凍ってたりするとFRの車は、FFの車より滑りやすいのでしょうか?
FFでは気軽に停まってもOKな場所に他車同等に停めたら後悔しますよ。
実際に経験した事は…
飲み物を買おうと自販機がある場所に停めました。
側溝がアルミの網網の側溝の上に左タイヤを乗せて停車して飲み物を購入しました。
出発!と思ってアクセルを踏んだが雪が1cm程で氷点下で路面凍結していた様でスリップして出れなくなりました。
初心者マークだったので、後から来た車の人が親切で押してくれて脱出出来ました。
朝毎日通勤するゆっくりした傾斜がある信号待ちをして青になったのでアクセルを踏んだらスリップして前に出ない(汗)
後続車からクラクション鳴らされまくって怖い思いをしました…
結局、何台も迷惑を掛けて他車が通り過ぎるのをまってバックして平地な場所迄戻って道路脇に停めて信号が青になったのを見計らって発進するのに時間が掛かって遅刻しました…
雪の段差にも弱いですから気軽にコンビニ等に入るスロープも勢いを付けて入らないとスタックしますから気軽にお店に立ち寄れない。
裏道の交差点の段差でも同等にスタックしますから、雪がある間は遠回りしてでも除雪した場所を通らないと面倒な事になる。
雪が降るまえに庭の土を土のう袋2つに入れてトランクの両側に重りを置く等面倒ですよ。
FFなら上記の事が一切ありませんから普段通りの生活が出来ますが、FRに乗っていいるだけで生活が窮屈になりますよ。
>ちなみに働いていて、免許も車も自分の貯金から出す予定です。
その程度なら到底無理なのでは?
2004年なんて最終モデルなのですからMTなんて150万位しますよ。
その程度の額で購入出来るのは10万キロ〜の廃車寸前のモデルですから色々故障する可能性が大ですから買うなら「一括払い」が絶対条件ですよ。
古い車はローンを組んで迄買う物では無いですよ。
例えば残り100万で故障、事故を起こして廃車になった場合どうします?
残り100万+新しい車の2重ローンなんて組んだら生活苦になりますから買うなら「一括払い」で購入してください。
一括払いで払っていれば、次壊れても新しい車のローンのみなら生活苦にはなりません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 09:06 , Processed in 0.084068 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表