パスワード再発行
 立即注册
検索

こんばんは、自分は普通のバス運転手ではなく子供を送り迎えするスクールバス

[复制链接]
tno1046567584 公開 2020-1-9 18:20:00 | 显示全部楼层 |読書モード
こんばんは、自分は普通のバス運転手ではなく子供を送り迎えするスクールバス運転やそこらへんの運転手になりたいのですがバスを運転できる免許はなんですか?準中型免許で可能でしょうか?普通免許じゃ無理ですよね
1014477845 公開 2020-1-9 23:26:00 | 显示全部楼层
学校所有の自家用バスで無償送迎ならマイクロなら中型免許、それ以上なら大型免許が必要です。
二種免許は法令上必要ありませんが、学校によっては取得必須の場合もあるようです。
ただ、今は資金力のある大きな学校なら外部委託する場合が多いですね。
学校送迎は基本的にバス会社を定年退職した人がセカンドキャリアとしてやる仕事です。
バスでの旅客輸送の経験がなければ採用は難しいと思います。
pri1142493921 公開 2020-1-9 20:20:00 | 显示全部楼层
29人乗りまでのマイクロバスであれば中型自動車免許で可能です。30人以上だと大型自動車免許が必要です。準中型や普通自動車では運転できません。
安藤纪子 公開 2020-1-9 20:04:00 | 显示全部楼层
もとドライバーです。

>子供を送り迎えするスクールバス運転やそこらへんの
>運転手になりたいのですがバスを運転できる免許は
>なんですか?
>準中型免許で可能でしょうか?
>普通免許じゃ無理ですよね?
仕事として考えるなら、最低でも中型免許は必要。
29人までのマイクロバスなら運転可能なので。
理想はそりゃ大型に限る。二種ならなお良し。
普通や準中型では、乗車定員が10人どまりだから
送迎の仕事としては雇う側も配車に困るので敬遠
されるでしょう。
でもね、一度やるとわかるよ。
どれだけ気を遣うか・・・
幼稚園児なんてじっとしてないからね!
何かあれば即クレームの世界だけど、耐えられる?
1046204372 公開 2020-1-9 18:59:00 | 显示全部楼层
大型の2種免許を取っておいた方が、仕事の幅は広がります。
hou122382823 公開 2020-1-9 18:57:00 | 显示全部楼层
まず、有償旅客運送をするなら二種免許が必要で、そうでなければ一種免許で間に合います。そして、車両の定員が30人以上なら大型自動車免許が、11~29人なら中型自動車免許が要ります。普通・準中型では定員10人以下の車両しか運転できず、しかしこの範囲の車両はバスとは言いません。
この組み合わせで必要な免許が決まります。スクールバスは一般的に学校の自家用車で29人乗りのマイクロバスが使われるので、第一種中型自動車免許があれば最低限の要件を満たすでしょう。
ただし、法的には一種免許で良い場合でも、運営する企業が二種免許所持を条件に採用することがありますし、実際には29人以下のマイクロバスしか運行していない場合でも、大型自動車免許の所持を採用条件にすることがあります。定員が小さく無償運送であっても、自営ではなく外部委託で運行していれば「有償旅客運送」になるので二種免許が必要になります。
なので、バスによる旅客運送を職業にする気なら、例え法的に不要でも、大型二種免許を取得するべきです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-24 06:22 , Processed in 0.113089 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表