パスワード再発行
 立即注册
検索

別々の教習所で複数車種の免許取得についてこの度仕事でマイクロバ

[复制链接]
1150678553 公開 2020-1-27 00:45:00 | 显示全部楼层 |読書モード
別々の教習所で複数車種の免許取得について
この度仕事でマイクロバスを運転する為に中型免許と、趣味で大型二輪を取得しようと考えております。
上記の二車種を扱っている教習所が近場に無い
ため、別々の教習所に入校しようと思っております。
数年前に普通二輪の免許を取得するために教習所で手続きをした際に、教習中は別の教習所への入校が出来ないと言われたような記憶があり、気になっております。
片方の教習を終えてからもう片方の教習を始めればいい話ではありますが、なるべく早い方がいいと会社から急かされているのと、免許センターが家から遠く平日の日中に何度も時間が取れないため、出来れば並行して教習出来ればと思ってこの場をお借りして質問した次第であります。
ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。
ghh1148614664 公開 2020-1-27 08:20:00 | 显示全部楼层
技能教習の法定上限時間は車種別・教習所別ではありませんので、掛け持ち教習で上限時間を超えた教習を受けて得た免許は「不正取得」と見做され、ともに取り消される可能性があります。なので教習所はその責任を回避するべく警告をします。
ただし、教習所は民間企業に過ぎませんので、系列の教習所間ならともかく、別の教習所と教習生の情報を交換している訳ではありません。また、仮免許の無い自動二輪では、途中で仮免許申請をすることもありません。卒業証明書には教習日時の詳細は添付されませんから、最後に申請書を受け取る試験場でも判別はできません。よって、本人が何も言わなければ、そのまま掛け持ちで通えてしまい、免許も問題なく交付されてしまうでしょう。
教習日時の記録は教習所内で保管されるだけです。なので、同時期の卒業証明書が2通あることを不審に思い、あるいは何か事件の発生や不正の告発があって、警察が関係の教習所から記録を取り寄せて突き合わせ、それで法定時間の超過が判明して免許の拒否処分をする、と言う流れでしか、発覚はしないだろうと思います。
犯罪行為を助長する気はありませんが、やるならそのリスクを考えての判断ですよ。また、仮にそうなってもいいように、掛け持ちをしていても、1日あたりの上限時間を超えないよう、きちんと調整していけばいい話です。それにそもそも、中型以上の教習は大勢が貧弱な教習所が多く、閑散期でも毎日何時間も乗せてはくれないでしょうしね。
har124039418 公開 2020-1-27 08:20:00 | 显示全部楼层
可能か不可能かで言えば可能ですが自動車学校によっては聞いてもやめてほしいという所やダメですとハッキリ言われます!
私も過去に一度似たような事を二種と二輪で聞きましたがお互いでダメと言われました!
七瀬 公開 2020-1-27 05:27:00 | 显示全部楼层
自動車学校の掛け持ちは可能です。しかし技能教習は一日の上限が決まっています。
第一段階は一日2時間までですから、A自動車学校で2時間やったら、その日はB自動車学校では技能教習はできません。
それぞれ1時間ずつならばかまいません。超過するとその分は無効になります。
そういったことをさける為に、掛け持ちはご遠慮くださいということはあるかもしれませんので、それぞれの自動車学校に確認したほうがいいでしょう。
1052780410 公開 2020-1-27 00:49:00 | 显示全部楼层
特に問題なさそうですが、それぞれに確認だけしておいた方がいいんじゃないでしょうか!?
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 15:44 , Processed in 0.083134 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表