パスワード再発行
 立即注册
検索

なぜ北海道の運転免許証の住所欄は「札幌市中央区北1西1-1-1」のよう

[复制链接]
shu106068752 公開 2020-1-23 15:07:00 | 显示全部楼层 |読書モード
なぜ北海道の運転免許証の住所欄は「札幌市中央区北1西1-1-1」のように「条」と「丁目」が省略されているのですか?
以前住んでいた県では、申請書に「◯◯区中央1-1-1」と書いたら「中央1丁目と書かなければ受理できません」と言われ、やり直しを喰らったので、
条や丁目を省略しても良い北海道の運転免許証の交付申請に驚いてしまいました。
中川 公開 2020-1-23 16:22:00 | 显示全部楼层
運転免許証は道路交通法の規定により、都道府県公安委員会によって発行される運転許可を証明する公文書です。
運転免許証の大きさや厚さや記載事項は全国共通ですが、各都道府県公安委員会単位で発行されるため、それぞれ印刷される公安委員会の公印や書体(フォント)、氏名欄では氏名の始まる位置や文字間の空白の数等、記載事項には細かな点でいくつかの違いがあります。

つまり、都道府県公安委員会によって違いが有るよということ。
dri1043432901 公開 2020-1-24 09:03:00 | 显示全部楼层
あなたが指摘されて書き直したのは
「◯区中央1丁目1番1号」だったんですよね?
しかし、札幌市は特に住所が長いです。
「~区北×条西×丁目×番×号」といった東西南北の住所表記だけでなく「厚別区厚別中央×条×丁目×番×号」なんて地名がついてもさらに条・丁目が詳細になってます。あなたの比べて長いですよね?
公安委員会の考え方は都道府県ごとに違いますが、北海道は省略可能です。そうしないと、免許証に記載できない場合も出てくるから。
叶月未来 公開 2020-1-23 18:35:00 | 显示全部楼层
これは都道府県によって違いがあるようです
ただ運転免許証の住所欄に入らなければハイフンになるという条件付きの県もあるようです
kic1122714592 公開 2020-1-23 15:11:00 | 显示全部楼层
長くなりすぎるからです
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 18:31 , Processed in 0.090659 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表