パスワード再発行
 立即注册
検索

質問です。今、自動車学校に通っているのですが、あと少ししたら県内

[复制链接]
1246431146 公開 2020-1-29 19:27:00 | 显示全部楼层 |読書モード
質問です。
今、自動車学校に通っているのですが、あと少ししたら県内の別の場所に住所を移します。(自動車学校はそのまま通います。)
そのために仮免許証の住所変更は必要ですか?変更しなけ
れば何か処罰等あるのでしょうか?
また、変更のために必要なものや手数料等教えて頂きたいです。
また、本免試験後に交付される免許証の住所については、自動車学校に提出したものが記載されるのでしょうか?
免許を受けたあと、すぐ住所変更の手続きを踏まなくてはならないのでしょうか?
見づらい文章になってしまい申し訳ないです、お答えいだけると幸いです。
1249020759 公開 2020-1-30 14:25:00 | 显示全部楼层
厳密にいえば仮免も住所変更すべきでしょうが、
多分大丈夫です。
一応教習所に相談確認をされてください。
教習卒業後の免許証発行は、
・住民登録住所=住民票記載住所
を管轄する免許センター、もしくは指定施設のみです。
住民票も必要書類となります。
ですが質問者さんの場合は、
同一都道府県内での転居なので、
今の住所だろうが、
転居後の住所であろうが、
免許をとる施設は共通です。
なので住民登録を変更しなくても、
問題なく免許とれます。
ただし、この場合発行される免許証の
住所には今の住所が記載されます。
後で新住所に変更をすることは可能ですが、
その場合は「裏書」という処理になり、
免許証裏面に新住所が記載されるだけです。
なのでいずれおとずれる免許更新や、
他の運転資格を追加するまでは、
表面住所は旧住所のままということになります。
これを避けたいのであれば、
・新住所の住民票で免許をとる
ということが必要になります。
この手続きは簡単です。
①現住所で転出届と転出証明をもらう
②新住所で転入届を行い住民票をもらう
とうことになります。
同じ都道府県内での転居なので、
①②は1日でできてしまうでしょう。
最近は土日対応の役所も多いです。
榎本明美 公開 2020-1-30 16:37:00 | 显示全部楼层
自動車学校で確認願います。
役所では判りかねます。
aa_1147008092 公開 2020-1-30 06:26:00 | 显示全部楼层
仮免のことはよくわからないので、自動車学校で確認ください。
本面の場合ですが、本籍入り住民票持参で試験を受けることになります。ですから、その住民票が新しければ、新住所で免許が交付されます。 つまり住民票の差し替えを行えばいいことになります。
このあたりも、自動車学校で、いつの時点で新住所の住民票を準備すればいいか(今のうちに新しい住民票を自動車学校にわたしておけばいいのかもしれません)、確認ください
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-23 11:44 , Processed in 0.081798 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表