パスワード再発行
 立即注册
検索

無免許運転幇助罪についてです。高校生 - 僕は8月ぐらいに無免の友達に原付を

[复制链接]
miy1048073967 公開 2020-2-20 00:04:00 | 显示全部楼层 |読書モード
無免許運転幇助罪についてです。高校生
僕は8月ぐらいに無免の友達に原付を貸してしまい1分足らずで車と事故ってしまいました。
その頃僕は車の教習所に通っており卒検まで終わりあとは本免だけです。
まだ、通知などは来ていませんが、卒検まで終わっているのはどうなってしまうのでしょうか?
また、いつぐらいに通知は来るのでしょうか?初犯です。
1150628436 公開 2020-2-20 17:31:00 | 显示全部楼层
今後の処分からです。
・50万以内の罰金刑か保護観察処分です。
・今後、今ある原付(?)免許は取消です。
・免許取消処分日から最低2年間は、
何をどうやってもあらゆる運転免許はとれません。
・よって今までかけた教習所にかけたお金と時間はすべて無駄です。
・友達の犯した事故の内容によっては、
事故の刑事罰(罰金刑)などの責任を負います。
・友達のおこした事故の損害賠償責任を負います。
以上です。
今後の処分詳細を記載します。
状況によっては深刻になるので長くなります。
処分は2種類です。
①刑事処分
②行政処分
です。
①刑事処分
質問者さんの犯行は、無免許運転ほう助罪(車両提供)です。
刑罰は、3年以内の懲役か50万以内の罰金刑となり、
これは無免許運転をした本人と同じ重さの罰です。
よって、今後質問者さんは、
・警察に送検され
・検察に起訴され
・裁判となり
・裁判で刑罰を求刑されます。
これが「刑事処分」です。
未成年には罰金や懲役刑など
ないと考えているかもですが、
日本にはそのような法律はありません。
14歳以上であれば懲役刑や最悪死刑の対象になりえます。
相当悪質な場合ですが。
ですが質問者さんは、
・犯行時18歳以上
・運転免許あり
・交通犯罪をおかした
ということです。
今後は「逆送」という扱いになり、
最終的には、
略式起訴→簡易裁判→20~30万の罰金刑求刑
の可能性が高いです。
罰金刑は犯罪者に対する刑罰なので、
・今お金がない
・ちょっと待って
は原則通用しません。
裁判当日か、数日間だけの納付期限が設定され、
その期限内に全額納付ができなければ、
「労役所」という施設に拘束され労働をします。
頭髪を刈られ、自由・プライバシー無しです。
つまり囚人と同じ扱い、環境です。
なので裁判までに一応40万の現金を
用意されてください。
罰金を納付すれば処分は終了です。
②行政処分
運転免許の処分です。
この処分に、警察・検察・裁判所は無関係で、
公安委員会が処分を決めます。
質問者さんの違反行為は25点に相当します。
よって、
・免許取消
・最低2年の欠格
となります。
今後の処分の流れです。
まずは「聴聞会」の案内が来ます。
この参加は義務ではないです。
参加をして、
・自分は違反をしていない
・自分の違反はやむをえず行ったものである
などの「意見」が受け入れられると処分が軽くなります。
当然ですが、質問者さんに関し、
処分が軽くなる可能性は0%です。
なのでこの「聴聞会」に参加をした場合は、
免許取消処分が確定し、
当日から2年間の欠格期間開始となります。
「聴聞会」に参加をしない場合、
後日「免許取消処分通知」が届き、
指定場所に出頭して取消処分執行です。
そして最低2年間の欠格期間が開始されます。
なので、
もし欠格期間を早く開始されたいのであれば、
「聴聞会」に参加されてください。
そうではなく、今ある免許を少しでも長く
使いたいのであれば「聴聞会」には行かないでください。
最低2年間の欠格期間中は、
全運転免許取得が不可能となります。
また欠格期間明けに運転免許を取得する際は、
高額な「取消処分者講習」の受講が義務となります。
現在教習所を卒業されたようですが、
今後は以下のいずれかになります。
①本免試験受験を拒否される
②本免試験に合格しても免許発行を拒否される
③本免試験に合格し免許発行されても、
すぐに取り消される
この①②③のいずれかです。
なので、今後普通免許を取得しようとしても無駄です。
時間と手間と手続きのお金をまた無駄にするだけです。
また教習所の卒業証明の有効期間は1年間です。
質問者さんは2年免許がとれなくなりますから、
その間に教習所の卒業証明書はただの紙キレになります。
なので、
・今まで教習所にかけた、時間・手間・お金は
すべて無駄になった
ということです。
以上が想定される処分ですが、
・友人がおこした事故
についてです。
事故は運転者が責任を負うのが原則です。
ですが、
運転者が無免許運転や飲酒運転であり、
その犯罪に質問者さんのような「共犯者」が
いる場合は、そうはなりません。
つまり、質問者さんは、
自分は運転していないけれども、
友人の事故の責任を負う可能性もあるということです。
責任の種類は2つです。
①刑事責任
友人が他人を怪我させ被害届をだされれば、
事故は人身事故となり、
友人は、
■自動車運転過失致死傷罪
もしくは
■準危険運転致死傷罪
もしくは
■危険運転致死傷罪
のいずれかになります。
準危険運転、危険運転ははっきりいって
「重罪」です。最高懲役20年になります。
なので質問者さんもこの重罪の共犯者として、
さらなる罰金刑や場合によっては懲役刑を
求刑される可能性があるということです。
②損害賠償責任
事故の相手は、運転をしていた友人だけでなく、
無免許運転の共犯者である質問者さんにも
事故の損害賠償請求が可能です。
今回は運転者無免許運転ですから、
使えるのは自賠責保険のみです。
つまり、
・モノの損害
は1円も補償されませんので、
もしモノの損害を出したのであれば、
・質問者さん
・友人
が個人で補償をしなければなりません。
以上です。
これにて、
・無免許運転
・無免許運転に協力すること
の恐ろしさがわかったと思います。
無免許運転で人身事故を起こせば、
未成年初犯でも1発で懲役刑が
求刑される重罪に相当します。
現に大阪で14歳の無免許運転者が
人身事故を起こし、懲役刑が求刑されてます。
無免許運転を完全に補償する保険はないです。
そして事故の損害賠償は、
原付であろうと何千万円とか1億円になることも
普通に起きます。
なので無免許運転をしたり、
それに協力をすれば、
たった1回の事故で一生かけても払えない
損害賠償金を10代で背負うこともあります。
高校卒業間近で気がゆるんでいる今の時期は、
一家壊滅になっている家族が実際に発生しています。
なので今後は犯罪をされないように。
なお、起きていることは今後
深刻になる可能性もあることは、
お読みになったのでおわかりでしょう。
なので、この回答をそのまま保護者さんに
見せることをお勧めします。
最後に「いつ通知がくるのか?」ですが、
相手は検察や裁判所や公安委員会です。
つまり、サービス業ではありません。
今後届く通知は可能性あるものあげると以下です。
■免許処分について
・聴聞会案内
・免許取消処分通知
■刑事処分について
・検察庁への出頭要請
・家庭裁判所への出頭命令
・簡易裁判所への出頭命令
いずれも届くまでまつしかありません。
かかるときは半年とか1年かかります。
dai1212710777 公開 2020-2-20 08:51:00 | 显示全部楼层
まず、無免許運転の幇助として処分される場合ですが
質問者さんは原付や二輪などのなんらかの免許を持っていたのでしょうか
それなら、免許取消になる際には意見の聴取が行われ取消処分になり、そこから2年間の欠格になります
持っていなかったのなら、自動的に2年間の欠格期間が始まります
もしくは、警察が状況から無免許運転幇助と立件できないと判断した場合ですが、その場合なんの処分もありませんし、通知もありません
時効は3年です、幇助は立件に時間がかかりやすいので1年後ぐらいに来ることもあるそうです

ということで結論としては8月の時点で免許を持っていて通知がないなら、免許センターで車の免許は取得できますが、後に取消となる可能性はあります
8月時点で免許を持っていなかったのなら、免許センターで試験を受けると、処分が決まっていたら拒否処分になり、処分が決まっていなければ免許が発行されます。もちろん発行されても後日取消になるかもしれません
1052621227 公開 2020-2-20 08:30:00 | 显示全部楼层
警察に聞いたほうがいい。
アンタが彼が無免許と知っていてバイクを貸した「ことになっている」のなら、今すぐ自動車学校に行くのはやめろ。
永井 公開 2020-2-20 06:01:00 | 显示全部楼层
無免許運転幇助罪は基本的に正犯と同じ処分になります。
ですから、行政処分は25点になり、2年間の免許証が取得できない期間が発生します。
免許証を取得する前に処分が確定すれば、本免の試験を受けられない(仮に受けられて合格しても発行されない。仮に発行されたとしても取消し処分になる)
既に取得してから処分が確定すれば、取り消し処分。
友人からは「免許取った」と聞いていたとか、言い訳できなかったの?
免許証は見てないけど、取ったって自慢してたから、免許持ってると思ってた・・・とか。
gla1114918532 公開 2020-2-20 00:27:00 | 显示全部楼层
無免許運転幇助が確定したなら既存の免許は取消になります。
また2年間の欠格期間が課せられるので自動車学校は卒業しても免許は取得出来ないため、認可の自動車学校卒業の場合の特典である実技試験免除は得られません。
欠格期間が開けたら再度自動車学校に入り直すか、自力で1発試験です。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-22 04:16 , Processed in 0.107525 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表