パスワード再発行
 立即注册
検索

大型免許取得するのに、運送やで働きたいのですが、募集してる運送

[复制链接]
sob1230558156 公開 2020-2-11 19:39:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型免許取得するのに、運送やで働きたいのですが、募集してる運送会社あればですけど、まだ入れるかもわからないですが、働く会社も決まってないのに大型免許だけ取得するのに教習所に個人で大型免許取得する人いる
んですかね?大型免許取得してから、運送や募集探して入るとかなんでしょうか?それか先に運送会社に大型免許証取得したら勤めていいよ言われてから大型免許取得してるんですかね?
三浦麻子 公開 2020-2-12 11:51:00 | 显示全部楼层
運送会社に限らず、多くの職種では「即戦力」が求められます。
面接に行って履歴書を出したら、「それなら明日から来てください」もっと極端な場合は「今夜からトラックに乗ってくれるかな?」なんてことも、中小の運送屋なら考えられます。
新卒なら「研修期間」とか「免許取得期間」とかの制度も考えられるけど、中途採用の場合は「即戦力」が求められていることを認識しておいてください。
1152013218 公開 2020-2-12 07:15:00 | 显示全部楼层
ルート配送とかで2~3トンの小型トラックに乗りたいなら準中型で未経験者でも採用されるかもしれないけど、大型は免許があるだけじゃ採用されないよ。

最低でも4トン車の乗務経験が数年ないと厳しいね。

4トン車で採用されて数年乗務してから 社内教育を受けて大型候補生ってとこかな。
まぁ、免許取らせてくださいってとこで持ってるヤツより出遅れてる訳だ。
年齢制限がないなら最初から大型を取って4トンに乗れば?
普通AT限定→普通→準中型→中型→大型なんて馬鹿の極みだから、普通→大型でシンプルに行こう。
yu0113530275 公開 2020-2-11 20:08:00 | 显示全部楼层
4トンとか小さいのまである会社なら入社後大型取得でも構わないのでは。
採用されるかは別の話ですが。
大型しか持っていない会社なら免許持っていないとまず採用されないでしょう。
相原凉 公開 2020-2-11 19:50:00 | 显示全部楼层
大型免許は必要性が出てから取得するのでは遅いですよ
大型ドライバー志望であれば、あらかじめ大型免許を取得しておく方が無難です
特に長距離の大型ドライバーは大型免許取得して期間が短い人物は採りません
基本的には人材難の業界ですから、大型免許さえ持っていればどこか雇ってくれるところはあるでしょう
ただ、どうせ教習所へ行って取得するのであれば最初から大型二種を取る方が選択肢が広くていいと思いますが
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-22 18:34 , Processed in 0.114618 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表