パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許の学科試験の問題について教えて下さい。 - 教習車に通う子供からの質問

[复制链接]
1150893933 公開 2020-3-17 17:46:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許の学科試験の問題について教えて下さい。
教習車に通う子供からの質問です。
「黄色の灯火の点滅」という言葉ですが、点滅ということは点いたり消えたりしているということですよね?
「黄色の点滅」で良いと思うのですが、わざわざ「灯火の点滅」という状態がよくわかりません。
そもそも私自身、黄色信号が点滅しているものを見たことが無いように思います。
赤の点滅は知っています。
黄色の灯火の点滅とはどのようなものか教えて頂けませんでしょうか?
宇宙 公開 2020-3-17 18:06:00 | 显示全部楼层
赤の点滅が一時停止後に進入。
黄の点滅が注意しつつ進入。
なので黄点滅での引っ掛け問題に「一時停止しなければならない」とか「徐行しなければならない」が出るけど、×です。
「安全確認の為に徐行した」なら~ですが、黄点滅=徐行や一時停止が"義務"…………という事じゃないですから。
「灯火の」ですが、何らかの突っ込みへの防御策でしょう。
どんな突っ込みかは分かりませんが、もって回った言い回しの時は大抵そうだから。
赤点滅信号の道に交差する道で黄点滅の場合が多いですね。
https://m.youtube.com/watch?v=zoxfr12vu94
ato1016383758 公開 2020-3-17 20:51:00 | 显示全部楼层
教習車は素人が運転しますので、それに通うのは危険です。
「「黄色の灯火の点滅」という言葉ですが、点滅ということは点いたり消えたりしているということですよね?」
そうです。
「「黄色の点滅」で良いと思うのですが、わざわざ「灯火の点滅」という状態がよくわかりません。」
「黄色」では、信号の灯火なのか、標識の看板の塗色なのか、標示のペイントの色なのかわかりません。最近は電子式のものもあり得るので、標識や標示が点滅することも不可能ではありません。つまり「黄色の点滅」では対象が特定できず、意味が通じません。また、現実の信号機は現在、灯火式しか存在しませんし、実際に火を使う訳ではありませんが、それを「信号の灯火」と表現するのは、灯火式の信号であることの明示でもあります。
いずれにしても、道交法で「黄色の灯火の点滅」と定められていますので、運転免許の学科試験にも法律用語のまま出題されます。疑問を持っても意味はありませんので、受験生の人には忘れるように伝えましょう。
「黄色信号が点滅しているものを見たことが無いように思います」
黄色の点滅信号は一灯式の信号機で使われますが、全国でどんどん減っているようですから、見たことが無い人も居るかも知れませんね。でも、住宅地などにある三灯式の信号機も、深夜の時間帯は黄色や赤の点滅で動作していることがありますよ。深夜に出歩いてみれば、目にする機会はあるのではないかと思います。
「黄色の灯火の点滅とはどのようなものか」
赤の点滅と同じで、色が違うだけです。三灯式なら、真ん中の黄色信号のライトだけが点滅します。
1149129836 公開 2020-3-17 18:53:00 | 显示全部楼层
通常、信号交差点では、赤点滅の交差側が、黄点滅になっていますが。
あと押しボタン信号の車道側とか。
見たことないですか?
aya113240759 公開 2020-3-17 18:53:00 | 显示全部楼层
もと指導員です。

信号で、黄色の灯火=黄信号の意味です。
(灯火=点いたままを意味する)
黄色の灯火の点滅=黄色の灯火がついたり消えたりする
信号の意味です。

信号交差点で、交通量の少ない深夜になると点滅信号に
(赤点滅・黄点滅)切り替わるところは割とありますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 03:55 , Processed in 0.396461 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表