パスワード再発行
 立即注册
検索

なんで免許証って言うのですか?能力証じゃダメなんですか?なぜ、許し?

[复制链接]
1252058018 公開 2020-3-15 00:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
なんで免許証って言うのですか?能力証じゃダメなんですか?なぜ、許し?
1152572331 公開 2020-3-15 15:34:00 | 显示全部楼层
運転をするのを許可する証明書だから
免許証なんです
能力証? 運転を能力と言われたら上手い下手が出て 運転下手なひとを差別することになり あなたは訴えられますよ
頭悪いよ
大輝 公開 2020-3-15 15:19:00 | 显示全部楼层
これは法律用語でして、そもそも、車は危険なものだから運転してはいけないのですが、免許した者についてはその縛りが外れて、特例的に運転してもよいのです。
それを法律の上で免許と言います。
mar1045936394 公開 2020-3-15 11:13:00 | 显示全部楼层
警察署の交通課で聞いて下さい。
1153103880 公開 2020-3-15 08:27:00 | 显示全部楼层
近代国家では民衆と言うのは国家の奴隷的な存在で、日常生活のほぼ全てが領主など権力者により制限されていて、いちいち許可を得ないといけないものでした。そういう状況で、一部の人間が権力にすり寄り便宜を図るなどして、いちいち許可を得なくてもよいよう、規制を『免じ』『許す』、とする文書を交付受け、その範囲内の行為を自由に行えるようにしました。それが「免許状」「ライセンス」です。国家による許可を包括的に与える、と言う意味です。
その後の時代の変化で近代封権社会は廃れ、国民国家が主理由となりましたが、国家権力と言うものは維持され、市民生活は国が規制すると言う概念は引き継がれでいます。なので、自動車が登場し交通手段として普及すると、それを運転できる人間は国家が規制しなくてはならないと言う発想で、運転免許制度も創設されました。もっとも初期は車両などを限定した個別の許可でしたが、すぐに汎用的な免許制度に変わっています。
権力者による許可ではなく、技能を持つ事を示すのが「能力証」などの考え方ですね。運転免許が運転技能の証明書である、と言う視点では、能力証としても問題は無いのでしょうが、能力証としてしまうと、権力者がその効力を自由に停止させられません。
例えば、運転免許を持つ者が無免許運転のほう助をして、免許の取消処分を受ける場合では、「免許」の考え方であれば、許可の条件に違反したのだから取り消す、とシンプルに言えます。しかし「能力証」の考え方では、運転能力とは関係のない違法行為により、その能力を否定する必要がありますので、理屈としておかしなことになりますよね?。まあ、法律を守る事も能力のうちだ、と言う強弁もできなくはないですが…。つまり、法理上と管理上で、国などの権力側に主体的な判断能力を持たせられる「免許」の方が便利な訳です。
もっとも現実は、別に「免許」であろうが、能力を示す「資格」であろうが、詳細をきちんと整えておけば、どちらも運用上困ることはありませんので、単に名前だけの問題ですね。伝統的に免許と称するか、資格と称するかが決まっていて、変えられない、と言うだけのことだと思いますよ。
mar1045936394 公開 2020-3-15 07:01:00 | 显示全部楼层
元指導員です。
前提として公道をエンジン動力に頼って走行する事が禁止なんです。それを一定の条件を満たすことにより国が「免除・許可証」を「与えている」わけですね。
なので事故や違反等で条件を満たさなくなった人に対しては「取消」、本人に運転の意思が無くなった場合には「返納」となります。
全て国が国民に対して与えるまたは奪う形であり、国民は国に返すわけです。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 05:04 , Processed in 0.120234 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表