パスワード再発行
 立即注册
検索

原付免許を所持していましたが、免許取り消しになってしまい、欠落期間が2年

[复制链接]
1250680021 公開 2020-3-11 10:11:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付免許を所持していましたが、免許取り消しになってしまい、欠落期間が2年になりました。
まだ、取り消し者講習の様なものは受けていません。
来年の4月に免許再取得が可能になるのですが
、その際に、普通自動車と普通自動二輪免許をなるべく早く取得したいと考えています。
どの様なスケジュールで自動車学校に入校などすれば良いでしょうか。
また、再取得可能日に両方取得する事は可能でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

※免許取り消しになった件についてはとても反省しています。質問への回答をお待ちしています。
1251171025 公開 2020-3-11 12:28:00 | 显示全部楼层
他の回答にもありますが欠格期間内に取消処分者講習と二輪、四輪同時進で教習を修了させるのが最短でしょう。
1117210652 公開 2020-3-11 12:26:00 | 显示全部楼层
二輪と自動車の同時教習を扱っている教習所なら両方同時に取得できます
欠格期間でも、教習所の入所、仮免許取得、教習所卒業まではできます
ただし、これは制度上の事でほとんどの教習所は欠格期間中の入所は認めていません
なるべく早く取りたいのなら、欠格期間中に受け入れてくれる教習所を探すことから始めなくてはなりません。スケジュールはその教習所の規定に従うしかありません
1151289877 公開 2020-3-11 11:42:00 | 显示全部楼层
欠格期間中に取消処分者講習の受講と普通自動車と普通二輪車の教習を済ませておく。教習は同時教習が望ましい。欠格期間明けに学科試験を受験する。
これが一番早いでしょう。
欠格期間の終了が近くなったら取消処分者講習を受講して教習所に相談に行くとよいでしょう。
取消処分者講習の有効期限は一年間ですので、あまり早く受講すると期限切れになる恐れがあります。
esk1127809740 公開 2020-3-11 11:40:00 | 显示全部楼层
バイクが先だと車の時に学科を受けるって…
知識が何十年前のままの人がいますね(笑)
先にバイクの方が仮免の学科試験が免除になる分楽かもね。
bzk1148755951 公開 2020-3-11 11:25:00 | 显示全部楼层
先に普通自動車を取得すれば
自動二輪はバイク専用の学科と卒検クリアして免許センターで更新で済みます❗
でもバイクから自動車だと同じ学科を受け免許センターで学科試験を二度受けなければなりません❗
免許センターには2度行くのは変わらないが安く取得するなら
普通自動車から自動二輪です
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-14 07:27 , Processed in 0.156737 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表