パスワード再発行
 立即注册
検索

通いで車の免許取りたいんですけど - 中型の免許持ってる場合何回通えば仮

[复制链接]
xtr113552243 公開 2020-4-13 23:05:00 | 显示全部楼层 |読書モード
通いで車の免許取りたいんですけど
中型の免許持ってる場合何回通えば仮免の試験受けられますか?もちろん教習所によってバラバラなのはわかりますが目安知りたいです
あと料金もお願いします
通い始められるのは誕生日の何ヶ月前とかからですか?
1226996146 公開 2020-4-14 09:28:00 | 显示全部楼层
教習所でバラバラではないです。
全国共通です。
×中型
ではなく
〇普通2輪
と認識して回答いたします。
普通2輪免許有ですと、
乗用車の普通免許の教習数は以下です。
*( )内はAT限定の場合です。
■第一段階
学科:0
技能:13
■第二段階
学科:2
技能:19
仮免試験は第一段階終了後なので、
最低計13時限の技能教習をこなせばOKです。
なので、スムーズにいけば延べ13日程度で
仮免取得可能でしょう。
あくまでも延べですので、
あとは質問者さんが通える頻度や、
技能教習がスムーズに進むかどうか?
仮免試験に何回で合格できるかで決まります。
教習費用の相場は地域差大きいですが、
都市圏であれば20万前後でしょう。
教習所での教習開始可能日は
教習所でバラバラですが、
普通免許の場合は誕生日1カ月前から
入校可能な場合が多いです。
ただし、仮免試験受験は
18歳以上でないとできません。
fa51127365121 公開 2020-4-14 08:45:00 | 显示全部楼层
普通2輪所持の場合、実技は1段階で約1時間短縮、2段階で1時間短縮、学科は免除なので、2輪と4輪の違いを学ぶ為に、卒検までに2時間受けるくらいですね!
普通4輪の方が上位免許なので、普通2輪から普通4輪を取ると、短縮幅は小さく、逆に普通4輪所持で、普通2輪や大型2輪を取ると、短縮幅がデカいです。
料金は学科免除の恩恵が大きく、7万前後安くなります。
asg1147831102 公開 2020-4-14 06:27:00 | 显示全部楼层
普通自動車免許を持っていなければ中型自動車の免許は取れませんよ。
中型が普通二輪のことなら学科が免除になるので、2時間の講習と実技のみです。
18歳の誕生日の1か月前ぐらいから通え、誕生日から仮免が取れます。
第一段階はAT限定なら10時間、限定無しなら13時間
1153104942 公開 2020-4-14 06:25:00 | 显示全部楼层
>中型の免許持ってる場合何回通えば仮免の試験受けられますか?もちろん教習所によってバラバラなのはわかりますが目安知りたいです
あと料金もお願いします

教習所によってバラバラなのは料金であって時間ではありません。
何か勘違いしていますね。

二段階は路上教習があるので仮免許が必要になります。
仮免許も満18歳以上です。
swa1040527092 公開 2020-4-14 06:12:00 | 显示全部楼层
既に中型自動車免許を持っているのに、車の免許を取ろう、と言う意味不明の質問ですね。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 15:43 , Processed in 0.096784 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表