パスワード再発行
 立即注册
検索

普通自動車免許を取得しているのですが、バイクに憧れを持ち、普通二輪免許

[复制链接]
1247592120 公開 2020-3-25 23:37:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通自動車免許を取得しているのですが、バイクに憧れを持ち、普通二輪免許を取りたいと考えています。普通自動車免許を持っている場合は、学科等の時間が変わる事や、免許取得の試験の内容が変
わる事等はあるのでしょうか。また、免許取得、バイクとそれに付随する物の購入にはおいくら程必要ですか?。皆さんの実体験を交えて教えていただけたら幸いです。
1150321950 公開 2020-3-26 10:59:00 | 显示全部楼层
中古のバイクと免許と装備品で60万円ぐらいから。
任意保険と整備メンテナンス費用で毎年20〜30万円
https://www.rms.co.jp/wako/training/motorcycle02.html
kxz1148066963 公開 2020-3-26 06:31:00 | 显示全部楼层
教習所はヘルメット持参ですよね?
どうせ取得後に使うものだから しっかりした物を買ってください。
3万円以上のフルフェイスを勧めます。
グローブは夏用と冬用が必要です。
レインスーツもバイク用にしてください。
教習所で借りるのはプロテクターだけにしまょう。
ここまでで5~6万ってとこですね。
あとはツーリングバックとかETCとかバイク用のドラレコとかキリがないですよ(笑)
教習費用は教習所のサイトに書いてありますよ。
普通二輪のところで普通免許持ちというところを見れば 学科と技能のコマ数や費用が見れます。
見れなきゃ直接電話してください。
1221279247 公開 2020-3-26 06:28:00 | 显示全部楼层
学科が免除で学科試験も免除、
教習所では学科が1時間のみ、実技教習と卒業検定のみ。
1152186921 公開 2020-3-26 00:34:00 | 显示全部楼层
自動車免許あれば学科免除されます。
教習所を卒業すれば、技能試験免除の卒業証書がもらえるから、
適性試験もあるけど実質上、免許皆伝になります。
ざっくり250ccを新車で乗り出すと、
免許取得・本体費用・任意保険・メット他装備品
合わせて100万円です。
30万の中古を購入しても、100-(60-30)=70、70万ほどの出費になります。
任意保険を省略して、メット・ジャケット類も最低ランクにするなど、
目一杯切り詰めても、50万は必要になるでしょう。
耕一 公開 2020-3-26 00:07:00 | 显示全部楼层
免許は学科が免除になりますので、試験は実技だけです。自動車学校でとるなら10万位です。
バイクはピンキリなのでなんとも。。。400ccなら中古買うとしても最低でも40万円は必要かも。すぐに故障しても弄れる(弄って直そうとする)なら安くても。。。
税金、自賠責保険は1年間で1万位だったような。任意保険は年齢と契約内容によるけれど、ネットで調べたら30歳以上、対人対物無制限、人身障害3000万で、4万位。
あとは、ヘルメットとグローブ、ブーツ、ウエアかな?ヘルメットは2万位、グローブは1万~(ナックルガード付きがいいです)ブーツとウエアはピンキリ。。。
あとは、オイルやガソリン、メンテナンスに掛かるお金ですね。
これから書くことは私の個人的な意見で偏見です。読まないようがいいかもです。
バイクを趣味にするなら、お金に余裕が無いと厳しいです。バイクを何年ものローンで購入とか、メンテナンス代をけちったりとか、安物のヘルメットで妥協したりする人は、125cc以下を乗った方がいいです。126cc以上は金銭的にも時間的にも少しは余裕が無いと維持できません。上記で書いた以上のお金が掛かりますし、ある程度時間にも余裕が無いと、乗らなくなるます。
お金にも時間にも余裕がなくても、乗り続けている人は、相当な愛情がある人かと思います。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 22:58 , Processed in 0.086648 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表