パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許は必要ですか? - 現在高校生の女子です。私は運転免許をとるのに少し

[复制链接]
1149685080 公開 2020-4-20 22:10:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許は必要ですか?
現在高校生の女子です。私は運転免許をとるのに少し抵抗があります。理由はただ怖いからです。
将来運転免許をとっておくと色んなことに有利なことも知っています。親も、とっておいた方がいいと言います。
でも、もし事故などにあってしまったらと思ってしまいなかなか運転することにいい印象を持てません。
運転免許って結局必要ですか?
hav1130589 公開 2020-4-26 11:13:00 | 显示全部楼层
10年前に車の免許を取得した50代のおばちゃんです。
運転免許の必要性については、質問者さんがご自分の気持ちを改めて考えて、怖くてもどうにか車を運転してもいいかなという気持ちが少しでもあるか?
そして運転が20年位必要な状況でなかった場合でも、時折レンタカー等で練習する気があるかどうかです。
なぜなら、私は関西地方に住んでますがペーパードライバー30年~35年位の女友達が何人かいます。
もちろん、「もう絶対車の運転は出来ないわ~」って皆言います。
だだ広い駐車場とかで乗ってみたら?と言っても「怖いから嫌やわ」となります。
絶対必要という状況になれば別ですが、子育てとかで不便程度なら怖くて運転を避けたければ、どうにかなってしまうものだと思うのです。
必要になって取得して身内や子供を乗せる方が怖いという回答者さんもおられますが、ペーパードライバー20年の人とだったらそう変わらないのではないでしょうか?
悪いけどペーパーの女友達より免許取得後の私の方が運転技術においては、まだましだと思ってました。
私は必要性に迫られてではなく、勧められて気が向いたから免許を取得したのですが、遅く取得した分絶対ペーパーになりたくなくて3ヶ月後に車を買って暇があれば乗ってました。
その後、車通勤の会社に転職し社用車の2tトラックも時々運転していますが、早く免許を取得してたら良かったとは思わないし、必要になったり気が向いて取得した方が真剣になれるし免許を有効活用出来るからいいとも思います。
身分証明書としては、私は17才で原付、22才で小型二輪の免許を取得してたんで困った事がなく分かりませんが、本音を言えば主に身分証明書の為に車の免許を取得するんなら、原付免許を取得したらいいのにと思ってしまいます。
最後に事故等は自分の心掛け次第です。
どんなに気を付けていても、起こしたり巻き込まれる事もありますが、自分が十分確認して状況判断する事に留意していたら、そんなにひどい事にはならないと思う。
私はほとんど毎日運転してるけど、一応ゴールド免許だし(笑)
長くてごめんなさい
とにかく、質問者さんの考えや気持ちを時間を掛けて纏めていけばいいと思います(^o^)/
12107522 公開 2020-4-22 16:28:00 | 显示全部楼层
初めまして、運転教室スタートラインの稲山です。私は教習所の元指導員なのですが、自分自身が高校生の時にあなたと同じことで悩んだ経験があります。自分は結局、免許を取りに教習所に通い始めて免許を取りました。それから、車の運転が段々と好きになって今は車の運転を教える仕事をしています。
20年以上車を運転して思ったのは車が危険な乗り物なってしまうのはドライバー次第だと思います。私は今でも免許を取るかどうか悩んでいた頃の気持ちを忘れず、車を危険な乗り物だと思って常に慎重に運転しています。運転を過信してスマホ片手に運転しているドライバーをよく見掛けますが、取り返しのつかない事故を起こした時に必ず後悔すると思います。
もちろん、安全運転に心がけていても人間は完璧ではないので何かしらミスをして事故を起こしてしまったり、事故に巻き込まれてしまうこともあると思います。でも、その交通事故が安全運転に心がけて運転した結果だとしたら自分はその時後悔はしないと思います。
fmy114841263 公開 2020-4-21 13:55:00 | 显示全部楼层
あなたのお住まいが都市部にあって、車が無くても特別困らないのであれば、取る必要はないと思います。
しかし今後、あなたがご結婚されてお子さんがお生まれになったりすると、たとえ交通機関が充実している所に住んでおられても、車があった方が俄然便利になると思いますよ。
私も長らく交通機関の充実している所に住んでいたので、免許を取得していなかったのですが、ひょんな事から必要になって、一念発起して教習所に通って取得しました。
また免許を取得してからは、他に仰ってる方もいますけれど、身分証明書として凄く便利です。
大人になって身分を証明する必要がある時に、免許証がないと住民票と保険証みたいな感じで、2つの証明書が必要な事もたくさんありました。
これらは今はマイナンバーカードが出来たり、パスポートで代用する事も出来たりしますが、やはり免許証が一番身近で便利だと思うので、その点だけでもとっておいて良かったと思いましたよ。
1223756765 公開 2020-4-21 06:47:00 | 显示全部楼层
いずれ必要になった時に取得して いきなり子供や身内を乗せる方が怖いと思います。
ガンにならなくても なった時の事を考えても保険に入る。
免許も同じ。
ただ免許だけは必要になった時に取得できるが それが悲劇の始まり。
1150564277 公開 2020-4-21 06:39:00 | 显示全部楼层
身近に、あなたと同じような考えの方二人を知っています。
甥の嫁さんは運転免許を持っていません。でも、教員としてがんばって働いています。
職場の年配の女性は、近くに駅やバス停がなく、しかたなく車で通っているようです。通りやすい道を選んで通勤していると聞きました。車通勤できなかったら、もっと早くに退職していたとも言ってました。
要するに、免許がなくてもなんとかなるということだと思います。ただ、生活環境選択の可能性が狭められるということでしょうか。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 07:00 , Processed in 0.193423 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表