パスワード再発行
 立即注册
検索

ユンボの免許についてなのですが、自分は自動車の免許を持ってい

[复制链接]
nao102900892 公開 2020-4-5 14:23:00 | 显示全部楼层 |読書モード
ユンボの免許についてなのですが、自分は自動車の免許を持っていません。
ネットで調べると、公道を走るときは自動車免許が必要らしいのですが、個人的には建設業とかで働くつもりはなく、単純にユンボの免許があったらいつか役立つかな程度の好奇心から、ユンボの免許に興味が出ました。
なので、レンタルして個人で使うとか、それくらいの用途を想定しています。
小さいユンボでもいいので、ユンボそのものの免許を取るには、自動車免許は必要ないですか?
それか、ユンボの免許を取るには、自動車免許所持が前提だったりするのですか?
1150492824 公開 2020-4-5 14:28:00 | 显示全部楼层
重機の免許と運転免許は全くの別物。
建設現場で重機を動かすのに
各種免許や講習が必要だが、
車の免許は別。
重機を公道で走行させる時は
大型特殊免許が必要。
だからそういう業務では両方持っている。
片方だけ取るのももちろん可能。
aqu1149042094 公開 2020-4-5 21:29:00 | 显示全部楼层
ただ操作するだけなら免許はいりません
cal102954436 公開 2020-4-5 21:21:00 | 显示全部楼层
ユンボの「作業」においては、私有地だとか場所を問わず、しかしながら「お仕事」においてのみ、作業資格(ユンボの作業に「免許」はありません。)が必要となります。
つまり、私用(= お仕事ではない)なら作業資格は不要だということです。

そしてその個人的興味を満たす「資格取得」ですけど、自動車系の免許を持っていると資格取得において免除になることが多く、
自動車無免許だと5日で9万円ほどですが、普通自動車免許を持っていると3日で5万円ほどになり、
大型特殊免許を持っていると2日で3万円ほどになります。
1251720653 公開 2020-4-5 20:12:00 | 显示全部楼层
現場(敷地内)で作業するには、作業系建設機械系の免許が必要です
また、公道を走行する場合は、小型特殊自動車免許(普通免許を持っていれば不要)か大型特殊免許が必要となります。
必要性が有る訳では無く、単なる好奇心ならコンストラクションシュミレーターと言う建設業シュミレーターゲームが存在するのでこちらをやってから、物足りないなら免許を取るのもイイかと思います
ユンボだけで無く、トレーラー、クレーン、フォークリフト、コンクリートポンプ車等が運転出来ます。
https://youtu.be/glrO52eRilc
https://youtu.be/BN5eEo2HoVs
1053048967 公開 2020-4-5 14:29:00 | 显示全部楼层
小さいユンボでもいいので、ユンボそのものの免許を取るには、自動車免許は必要ないですか?

自動車免許は必要なし

・小型車両系建設機械の運転の業務に係る特別教育
重量1トン未満の機体を運転することが可能
「小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の
運転の業務に係る特別教育」の資格を取得
指定の教習所にての講習を受ければ取得することが可能

【実技】
・小型車両系建設機械
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の走行の操作(4時間)
・小型車両系建設機械
(整地・運搬・積込み用及び掘削用)の作業のための装置の操作(2時間)
【取得の際の費用】約15,000円
man10150743 公開 2020-4-5 14:27:00 | 显示全部楼层
小型車両系でよろしいでしょうか?
それとも3トン以上車両系ですか?
小型車両系は運転免許いりませんけど、車両系は運転免許と小型車両系を取ってから半年以上の実務経験と小型車両系の免許証が必要です。
3トン未満なら水道屋さんが使ってる小さいのしか乗れません
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 19:16 , Processed in 0.088792 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表