パスワード再発行
 立即注册
検索

大型二輪免許、教習所で取れない頃の限定解除?それとも、教習所?

[复制链接]
1252381910 公開 2020-5-8 21:30:00 | 显示全部楼层 |読書モード
大型二輪免許、教習所で取れない頃の限定解除?それとも、教習所?
1149810962 公開 2020-5-8 21:31:00 | 显示全部楼层
私は教習所で取れない時代でした。3発目で合格でした。いい思い出です。
xqp1246307672 公開 2020-5-14 06:25:00 | 显示全部楼层
昔は教習所で限定解除(自動二輪免許の400cc排気量制限を解除するという意味合いでそう呼ばれていた)は出来ませんでした。多くは公認が関係ない民間の練習場というのはいくつか存在してそこで集中特訓を積んで免許センター内の試験場で受験してました。確か1997年頃に法律が変わって大型自動二輪が新設されてから今の教習所で取得できるようになりました。当時はちょっとしたリッターバイクブームだった。その反動のせいかバイクが売れなくなったのは2000年代前半。
shu1210369532 公開 2020-5-9 11:21:00 | 显示全部楼层
私は、中型二輪を限定解除して大型二輪になりました。
3種類の試験車を運転できたことが、いい思い出です。
(GS750G、GSX750E4、VFR750)
1150189410 公開 2020-5-9 10:55:00 | 显示全部楼层
教習所って種類があって
指定とか届け出、指定外などがあります。
以前は大型二輪を運転するための「自動二輪中型限定」の解除は指定教習所では対応していなかったので指定外教習所(練習場)などで練習して運転免許試験場での審査を受けなければなりませんでしたね。
それ以前は自動車の「普通免許」に付いてきた時代もあります。
たぶん、限定解除世代はもう50を過ぎてますよね。
普通免許に付いてきた世代は70も過ぎてるくらいじゃないですか。
yuk1245985128 公開 2020-5-9 07:39:00 | 显示全部楼层
私は埼玉ですが、教習所で取れない頃に免許センターの
大二輪審査(限定解除審査)に通って取得しました。
試験車はCB750F(RC04)で、合格したときに
周囲の受験者たちから拍手されたのを覚えています。
1150238733 公開 2020-5-8 22:33:00 | 显示全部楼层
自動車学校で教習(練習?)をした後、模擬卒業検定を受験、学校から受験okが出てから一発試験でした。
自動車学校が指定教習所になるため(95%以上の合格率が必要)の要員でした。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 01:05 , Processed in 0.093452 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表