パスワード再発行
 立即注册
検索

私は車の免許を取りたいと思っています。 - でも今は高校生だし

[复制链接]
1151683944 公開 2020-5-9 02:41:00 | 显示全部楼层 |読書モード
私は車の免許を取りたいと思っています。
でも今は高校生だし親に免許を取るのはいいが車は買わせられないよ言われました。
まぁ遠出するときとかにレンタカー借りればいいかなと思っています。←しっかりお兄ちゃんの車など借りて練習するつもりです。
でも普段乗れないのならバイクを先に取っちゃおうかなと考えています。そこでです。今話した内容的にバイクをとるなら小型自動二輪車でいいかなと思うんですがやっぱり普通二輪車取ってしまった方がいいんですかね?説明下手ですいません。
あと今のコロナの時期中に標識とか覚えといた方があとあとらくですよね?
1252031477 公開 2020-5-14 23:40:00 | 显示全部楼层
バイクも安くありません。バイクを乗りたくてバイクを購入するのはいいと思いますが、車が乗れないから故にバイクを購入するのは違うと思います。人生まだまだ長いので、もう1年待ってからでも遅くないと思います。
1051749406 公開 2020-5-14 23:26:00 | 显示全部楼层
バイクはただでさえ危ない上に車の気持ちがわからないとほんとに事故を起こします。
例えば幅寄せ。
片側2車線の道路でバイク乗りが律儀にキープレフトを守って走行車線を走ってます。後ろからミニバンが追いついてきました。するとミニバンは追い越しざまにバイクとあわや接触しそうなくらい幅寄せしてきました。
このケースはバイク乗りが左に寄り過ぎて車の運転手もいけるだろと思わせてしまったから起こったことです。
車から先にとってバイクへという流れが両方の立場で物事を見れるため、事故を起こしにくいし会いにくいんです。
小型二輪からと仰ってますが後ろを走ってる車からしたらチョロチョロ小さい車体のバイクが遅いしハエみたいにフラフラしてたらそりゃイライラするし煽るような運転にもなる人だっています。
免許は車からとって普通二輪免許を取りましょう。その方が安いですしね。
あとバイクに乗ることに関して親の同意がなければ絶対乗るべきではありません。
h061225089463 公開 2020-5-14 03:29:00 | 显示全部楼层
レンタカーを借りるとか
練習しますとか言ってますけど
レンタカーって
運転者が免許取得後6ヶ月未満の場合は貸出不可。
免許取得取得1年未満は免許取得3年後以上が経過した同乗者がいないと貸出はできないですからね〜
いくら練習って言っても実技能力が無ければレンタカー会社も貸すのに不安だけですからね〜
レンタカーって1日借りるだけでも
1万は超えますからね〜
1152720969 公開 2020-5-9 12:07:00 | 显示全部楼层
普通二輪をとる方がいいかな
大は小を兼ねる
小型自動二輪よりも普通二輪
普通二輪よりも大型二輪
(こっちは…趣味の範囲かもw)
レンタカー借りるのはいいけど
高いぞ…w
バイク乗った方が安く済む…w
標識とかは
先に覚えた方が楽ですね(^^)
教習所で習いますけど
めっちゃ多いですから…w
因みに、都内などに行かないと
見ないような標識もありますので
実際に使うと言いますか
見かけるのは さほど多くありません
(だからと言って
覚えなくていいわけじゃ
ないですけどねw)
1149878559 公開 2020-5-9 09:17:00 | 显示全部楼层
排気量が125までの小型二輪では高速道路やバイパスに乗れません。なので、質問者さんがバイクで遠くにいきたいのであれば、普通二輪がいいと思います。普通に街中を走るだけなら小型二輪でもいいと思います。
後は教習料金です。小型二輪と普通二輪で教習料金が変わらなければ、普通二輪の方が良いです。
自分は先に普通免許を持っていて、小型二輪でも、普通二輪でも教習料金が変わらないプランがあったので普通二輪を取りました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-13 01:16 , Processed in 0.090848 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表