パスワード再発行
 立即注册
検索

バイクの免許で聞きたいことがあります! - 今車の免許あるんですけど、

[复制链接]
1152500355 公開 2020-5-21 21:13:00 | 显示全部楼层 |読書モード
バイクの免許で聞きたいことがあります!
今車の免許あるんですけど、今度バイクの免許を取りたいと思っております!
そこで、バイクの免許をとるさい学科と技能を受けないといけないんですか?
また、ほんめんの時も学科を受けないといけないんですか?
mon1021010901 公開 2020-5-24 22:13:00 | 显示全部楼层
車の免許あれば学科免除ですよ。
教習所の卒業証書あれば視力検査して終わりです。
1150895798 公開 2020-5-23 13:59:00 | 显示全部楼层
学科は 1時限か2時限だけでしたね
技能は 当然のことです。
何のために教習所に行くのか(--;)
本免…
免許センターでってことかな?
免許センターに行ったら
適性検査やって終わりでしたよ(^^)
試験あるかビクビクしてましたが
何も無かったですw
hrh122276591 公開 2020-5-23 13:39:00 | 显示全部楼层
学科はたしか1時間。適性検査のやつ。
技能は普通にある。若干少ないかも。
本免時は、公認卒なら適性検査のみ。
tok124635279 公開 2020-5-21 22:13:00 | 显示全部楼层
教習所の技能教習はもちろんあり、卒業時に技能の検定も普通に行います。ただし、全く免許が無い人よりは、法定時間が2時間短くなります。また、本免許試験の学科試験は免除ですが、教習所では1時間だけ学科教習があります。
原付と小型特殊自動車を除いて、第一種運転免許の学科試験は共通で、いずれかの種類を所持していれば、他の種類の受験時には学科試験が免除になります。普通自動車も普通・大型二輪も第一種なので、学科試験は最初に受験する種類の時のみで、以後は免除です。学科試験が免除されるなら、指定教習所でも学科教習を行う必要がなく、また既に公道の運転経験があることから、技能教習の法定時間も若干短くなります。
ただし、二輪や四輪、トラックなど個別の車両の特性などについて学ぶ機会が必要であることから、学科免除であっても1~2時間だけ、学科教習がコースに組み込まれています。
1148885067 公開 2020-5-21 21:48:00 | 显示全部楼层
私も車の免許を取得した後に自動二輪の免許を取得しました。
教習所では技能教習の他に1~2時間程度の学科があり、ブレーキをかけると車体が前方に傾くことや、コーナリング時の車体と体の傾きについて学びました。
リーンウィズ、リーンイン、リーンアウトの3種類です。
普通免許を持っていたので教習所・免許センターとも学科試験はありません。免許センターでは視力などの適性検査に合格して新しい免許証をもらいました。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 21:02 , Processed in 0.108601 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表