パスワード再発行
 立即注册
検索

車の免許とってもうすぐ1年になるのですが、未だにどれくらいの車

[复制链接]
na_123535425 公開 2020-5-18 03:51:00 | 显示全部楼层 |読書モード
車の免許とってもうすぐ1年になるのですが、未だにどれくらいの車間なら車線変更していいのか分かりません。一度大丈夫だろと思って車線変更しようとしたら後ろから衝突されそうになったことがありました。
そのうち事故りますか?補足信号が黄色の時もいつまでのタイミングで止まればいいかわからず、焦って思いっきり右折しようとして前からくる対向車に気づかず衝突しそうになったこともあるのですが、もう運転しない方がいいですか?
kei1132222645 公開 2020-5-18 14:51:00 | 显示全部楼层
少なくとも問題点が解っている時点で運転を止めなければならないほどではないと思う。
車線変更については、複数の車線のある道路の斜め後方の車線を走っている車の動向は前方以上に気を遣ってチェックしておく必要がある。
自車の速度が斜め後方の車よりも速ければ物理的に車間距離が短くても追突されることは無い。相手との相対速度も大事。
とにかく心の余裕のある交通量の少ないところでミラーチェックの練習。
自分が車線変更しようとするタイミングの直前に真後ろの車が車線変更するなど日常茶飯事であると思った方がいい。さっきまで斜め後方にクルマなんていなかったという言い訳はミラーチェックしてませんと宣言している様なものです。
信号交差点右折待ち黄信号の時。
黄信号は当たり前、赤信号になった直後ですら進入してくる直進車などこれまた日常茶飯事です。
直進車が止まったのを確認してから右折してください。
焦らなくても大丈夫です。
nak1012000266 公開 2020-5-18 10:47:00 | 显示全部楼层
もし練習したいのであれば
教習所が行っているペーパードライバーコースを受講して
「路上の車線変更のタイミングを知りたい」と伝えればいい練習ができると思います
車線変更のタイミングで自分が教えているのは
「ルームミラーに車体がしっかり映っている車両の前に」入る若しくは
「ルームミラーに車体が完全には映っていない車両の後ろに」入る
の2つをみてもらってます
死角の特性上
隣の車線を走っていてルームミラーに映るという事は
それなりに距離が取れているはずですから
usn1149153828 公開 2020-5-18 08:53:00 | 显示全部楼层
…あせり…あわて…は事故に直結しますよ。うまく余裕を自分につくれないといけません…操作判断が間際的になっていませんか…わかること…できること…は追い込まれる前に早めに対応をかんがえるようにしましょう…動作には必ず…準備が必要です。準備なしにしっかりした行動は、とれません…。
1252913984 公開 2020-5-18 08:37:00 | 显示全部楼层
慣れればわかってきます。
車線変更は車間よりも速度差が重要です。
同じ速度で走ってれば車間が少なくても追突されません。
車線変更時にビビって減速は絶対ダメです。
黄色信号は基本止まってください。
突っ込んで事故ればあなたが悪くなります。
急ブレーキで追突されたとしても悪いのは追突した方になります。
たとえ、相手が悪くても事故は無いに越したことないんで、あくまで基本は止まってください。
1151714373 公開 2020-5-18 10:28:00 | 显示全部楼层
一度法律は置いておいて、周囲の車がどうやって車線変更したり右折したりしているのか、良く観察することです。
周囲の車が先生です。
あと、信号のタイミングは歩行者用信号の点滅を見てアクセルを緩めたりしっかり先行車に追従するなどの判断をしてください。
arw1149104900 公開 2020-5-18 07:41:00 | 显示全部楼层
ええ、やめた方がいいですね。
いずれ事故ります。事故って自分だけがどうこうなら構いませんが、相手を巻き込む可能性もあります。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 23:11 , Processed in 0.097910 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表