パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許初心者期間について。昨年の7日末に二輪免許を取得しました。免許取得後

[复制链接]
1049690539 公開 2020-6-10 18:19:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許初心者期間について。
昨年の7日末に二輪免許を取得しました。
免許取得後、タイヤの整備不良で2回検挙累積4点になり、初心者講習を受けました。
またその後お恥ずかしながら、
黄色信号を攻めすぎ、信号無視という形で検挙されました。周りには危険運転をしてしまい申し訳ないと思っております。
初心者期間は3点以上の累積で初心者講習を受けて再試験を免除、その後又3点以上累積されると再試験になるという説明を受けております。
しかし今回初心者講習を受ける理由となったタイヤの整備不良2回で累積点数4点、初心者講習後の信号無視の違反で累積2点合計累積点数6点の状況です。(免許取得後、1年内、全て初心者期間中の二輪での違反です)

この場合、今回の違反で累積6点で免停は確実だとは思いますが、再試験は適応されるのでしょうか?
それとも初心者講習後の違反は今回の信号無視の違反(2点)のみなので後一回1点以上の違反で再試験なのでしょうか?
初心者講習後の3点以上の複数回の違反で再試験という表現が難しくこまってます。
お恥ずかしい内容の質問ですが、わかる方がいましたら教えてください。
fuk1143685 公開 2020-6-11 11:01:00 | 显示全部楼层
私も気になったので調べてみました。
結論から言いますと、初心者受講でリセットされると思います。
警視庁のサイトですから正しい情報です。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/menkyo/koshu/koshu/koshu06.html
***以下「初心運転講習」の抜粋です。***
再試験とは何ですか?
学科と技能(原付は学科のみ)の試験をします。
初心運転者講習対象者が講習を受けなかった場合、又は受講後に3点以上(1回3点となる場合は4点以上)の違反をした場合は、初心運転者期間経過後に再試験を行います。
再試験の不合格者、又は不受検者は、再試験に該当する免許のみを取り消します。
⇒この問いに対する回答の2行目に「又は受講後に・・・」となっていますので、受講対象となった点数はリセットされると判断します。
1151343978 公開 2020-6-11 09:50:00 | 显示全部楼层
>黄色信号を攻めすぎ、信号無視という形で検挙されました。
>周りには危険運転をしてしまい申し訳ないと思っております。
黄色は停車なので、今後はご注意を。
信号無視は自分だけでなく、
他人をも殺してしまう危険な違反です。
>初心者期間は3点以上の累積で初心者講習を受けて再試験を免除、
>その後又3点以上累積されると再試験になるという
>説明を受けております。
はい。その通りです。
同じ初心運転講習の受講は1回のみ。
講習受講後の同じ初心者期間中に、
再度初心者となる車両での違反点が3~4点になると、
いきなり再試験となります。
>累積6点で免停は確実だとは思いますが、
>再試験は適応されるのでしょうか?
累積6点なので、
・全ドライバー共通の処分である行政処分
では30日免停が確定しています。
・初心者期間中の人間だけが対象になる
初心者特例処分制度上では、あと1点で再試験
となります。
>初心者講習後の違反は今回の信号無視の違反
>(2点)のみなので後一回1点以上の違反で再試験なのでしょうか?
はい。そのとおりです。
>初心者講習後の3点以上の複数回の
>違反で再試験という表現が難しくこまってます。
ルールは少し複雑です。
まず初心者期間の意味です。
これは、
×:初めて免許を取得して1年間
ではありません。
〇:2輪・4輪別に
〇:何等かの免許を取得して1年間
となります。
なので質問者さんは、
多分今年の7月のどこかまで、
・普通2輪の初心者期間中
ということになります。
そして処分のルールです。
以下です。
・初心者期間中に
・初心者となる車両での違反点が
・3~4点になると
・初心者となる免許の
・初心運転講習の対象になる
です。
普通2輪免許では、原付・普通2輪の
運転が可能ですが、
この処分制度においては、
普通2輪での違反点だけが処分に影響すると
いうことです。
原付バイクでの違反は、この処分には無関係です。
そして、
・同じ初心者期間中の
・同じ初心運転講習
は1回しか受講できません。
同じ初心者期間中に初心者講習受講後に、
再度初心者となる車両での違反点が3~4点以上
追加となる場合は、いきなり再試験となります。
なので、質問者さんに関しては、
違反車輛が不明ですが、
・信号無視
が普通2輪によるものなのであれば、
・今年7月までのどこかまでに、
・普通2輪での違反を追加すると
・普通2輪の技能含む再試験になる
ということになります。
御存知でしょうが、再試験合格はまず不可能であり、
再試験の対象になれば、不合格→普通2輪免許取消が
ほぼ確定します。
なので、当面普通2輪の運転は控えるか、
絶対に違反をしない運転をされてください。
なお、免停期間は初心者期間に含まれません。
なので、質問者さんの初心者期間は、
1年+今回決定した30日免停期間となります。
rb21017273163 公開 2020-6-10 23:48:00 | 显示全部楼层
>再試験は適応されるのでしょうか?
ありません。
>1点以上の違反で再試験なのでしょうか?
当たり。
>初心者講習後の3点以上の複数回の違反で再試験という表現が難しく
2回目の講習は無くて、即再試験になります。
仮に1回目が4点なら、次の3点目の適用は合計7点目になります。
今回の場合は6点目で免停になって、持ち点は0に戻る。
7点目は行政処分の点数でいうと1点目になる。
1点と3点で迷わないコト。
行政処分対象の点数計算と初心運転者対象の点数計算は別々。
免停になった現時点で、
行政処分の点数は0、ただし前歴1なので次は4点で免停になる。
初心運転者の点数は2、次に1点以上で再試験になる。
以上。
1251924584 公開 2020-6-10 18:32:00 | 显示全部楼层
交通違反の累積点数は、停止や取消など行政処分を目的としたもので、種類に関係なくすべての違反点数が累積されます。累積6点で30日停止です。ただし、3点以下の違反の累積で6点丁度に達した場合、違反者講習と言う救済措置が行われ、受講者は6点が累積から外され、停止処分にならずにすみます。
初心運転者制度はこれとは全く別に、車種別に違反を計算します。2点の違反の2回で計4点なった場合に初心者講習の対象となりますが、その後に「更に」3点(一度の違反で3点の場合は4点)以上の違反を重ねると、初心者期間の終了後に再試験に呼ばれます。技能試験が非常に難しいので、まず不合格で免許を失うことになるでしょう。
質問者さんは現時点で、違反者講習またしは30日停止処分になるが、再試験にはまだならない状態でしょう。
bwy1212098052 公開 2020-6-10 18:31:00 | 显示全部楼层
今のところ30日の免停のみ
初心者期間中にあと1点でも加点されれば再試験
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-12 13:29 , Processed in 0.088587 second(s), 22 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表