パスワード再発行
 立即注册
検索

現在、中型免許と普通二種免許があった場合、中型二種免許にするには、中型

[复制链接]
1149243477 公開 2020-7-15 17:06:00 | 显示全部楼层 |読書モード
現在、中型免許と普通二種免許があった場合、中型二種免許にするには、中型二種の技能講習だけで良いのでしょうか?、また教習所での講習時間はどれだけ必要なのでしょうか?
1151687277 公開 2020-7-16 19:13:00 | 显示全部楼层
技能講習20時間位。それより大型2種勧めます。半端な免許は取得と時間とお金の無駄。中型免許2種より大型2種。
1250844922 公開 2020-7-15 22:38:00 | 显示全部楼层
既に他の二種免許を取得しているということですので、中型二種を取得する際の学科と応急救護(これは普通二種を取得する際にやったかと思います)が免除です。よって、認識通り技能教習のみです。技能教習については1段階が7時間、2段階が4時間で最短で11時間みたいです。ただ、他の方の回答にもある通り、中型二種の教習を行っている教習所は少ないので、そこんとこよろしく。
1112671764 公開 2020-7-15 17:38:00 | 显示全部楼层
質問者様が2017年3月12日以前の日付(準中型免許ができた道交法改正日)で普通二種免許を取得している場合は運転可能範囲の車種、乗車定員は従前と変わらず、5t限定中型自動車第二種免許と呼称が変更になっていますので、それを限定解除するだけになります。これは準中型免許はあくまでも貨物自動車の細分化の為の免許なので準中型二種免許は存在しない為です。
質問者様のケースはあまりないので、可能ならば中型二種免許の教習を行っている教習所、若しくは限定解除を行っている免許センターに直に聞くことをお勧めします。
昇吾 公開 2020-7-15 17:15:00 | 显示全部楼层
「講習」と「教習」は違いますよ。
普通二種持ちの人が中型二種を受験する場合、指定教習所の教習コースは、学科教習は無く、技能教習が15時間です。中型一種を所持していても技能教習の時間は変わりませんが、中型仮免許を取得する必要が無いので、1段階の見極めを貰えたら2段階に進めます。
ただ、何のために中型二種を取得するのでしょうか?。タクシー会社やバス会社は、例え中型のマイクロバスしか運用していなくても、大型二種持ちでないと採用はしてくれないと思いますよ。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 23:02 , Processed in 0.092589 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表