パスワード再発行
 立即注册
検索

運転免許を自分で返納後、再び免許を取りたいと思ったら、また完全に一からや

[复制链接]
hig1133723833 公開 2020-7-22 10:16:00 | 显示全部楼层 |読書モード
運転免許を自分で返納後、
再び免許を取りたいと思ったら、
また完全に一からやり直しなんですか?
仮免許すら与えられないのですか?
svc1147947990 公開 2020-7-22 10:54:00 | 显示全部楼层
「うっかり失効」なら一定期間内なら救済処置がありますが、自らの意志で返納すれば有効期限に翌日であろうと一からのスタートになります。
fuk1143685 公開 2020-7-27 13:24:00 | 显示全部楼层
最初からやり直しなのでペーパードライバーで良いので更新しておいた方が良いですよ。
ペーパードライバーにも種類があります。
例えば10年、20年のベテランドライバーが暫くペーパードライバーをしていてもそんなに実力は落ちるものではありません。
問題となるペーパードライバーは免許取得直後から車が無い状態の人たちですね・・・
ただ、「やっぱり車の運転が必要になった」とかの時に「ペーパードライバー講習」を受けるだけで良いのはお金的にも時間的にも楽ですからね・・・・
yu_1017005956 公開 2020-7-23 21:26:00 | 显示全部楼层
最初からです。
nat10709968 公開 2020-7-22 15:15:00 | 显示全部楼层
何十年も運転していて、法を犯して免許取り消しになった人の殆どが、資格が取れるようになって試験を受けても殆ど通らないようです。学科の問題は忘れているし、一般道路と教習所のコースとは違いますから、何度受けても通らず、自動車学校へ行き、一から勉強しなおすようです。
もし高齢で免許を返上すれば、視力などの問題も含めて通らない可能性が強いと思います。
高齢者講習などを受けて交信できる間は何歳になろうと免許を持っている方が良いと思います。
医者や弁護士などの国家資格も死ぬまでもっておられるのが普通です。医者も人の命を預かりますから、年老いてまで仕事をするかどうかの判断はその人の問題で、車の免許だけ返納を勧めるのはおかしいと思います。
免許を返納した後高齢の女性がどうしても行かなくてはならないことが出来て気を付けて僅かに運転をしたら事故を起こし、無免許運転での事故で大変なことになった事も有るようです。
免許を持って居ても運転するかどうかは本人の問題であり、なるべく高齢者には運転をしなくても済むようなシステムを行政や民間や地域や家族などが考えて行くべきで、誰一人免許の返納をする必要はないと思います。
更新を出来なくなれば、きっぱり諦めればいいだけです。
免許返納してタクシーを利用したらそのドライバーは10歳以上も年上だったなんて笑い話にもなりません。
1252422980 公開 2020-7-22 13:27:00 | 显示全部楼层
お考えの通りです。
1153156254 公開 2020-7-22 10:19:00 | 显示全部楼层
運転免許を自分で返納後、再び免許を取りたいと思ったら、また完全に一からやり直しなんですか?

初めからになります
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 10:31 , Processed in 0.119910 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表