パスワード再発行
 立即注册
検索

普通二輪の免許取得について。 - すでに普通自動車免許を持っております。

[复制链接]
1251640598 公開 2020-7-19 13:38:00 | 显示全部楼层 |読書モード
普通二輪の免許取得について。
すでに普通自動車免許を持っております。
教習所で普通二輪の教習を終えている場合、
免許センターでは、学科、実技ともなく、手続きのみで普通二輪免許取得になるのでしょうか?
時間的は1時間も有れば足りるのでしょうか?
1251059844 公開 2020-7-19 16:06:00 | 显示全部楼层
「免許センターでは、学科、実技ともなく、手続きのみで普通二輪免許取得になるのでしょうか?」
試験はあるが、実質的には手続きだけ、と言うのが適切な回答になりますね。
手持ちの運転免許証に種類を追加する手続きは併記と言い、試験と交付の手続きの組み合わせです。運転免許の試験は「適性試験・学科試験・技能試験」の3つです。質問者さんが学科試験と技能試験を免除となる場合でも、適性試験は免除になりませんので、必ず試験手数料を支払い試験を受けなくてはなりません。交付手続きはその後です。
しかし、指定教習所の教習コースを卒業できている人は、そもそも入所の時点で適性検査を受けて合格しているはずですので、急に視力が悪化したのでない限り、卒業後に本免許試験の適性試験で不合格になることはまず無いでしょう。つまり、試験と言いつつ実質的に試験ではなく、手続きだけで粛々と進むようになります。
「時間的は1時間も有れば足りるのでしょうか?」
さすがにもう少々かかります。適性試験の合格者が交付手続きを取ってから、免許証用の写真を撮影し、免許証の作成処理に入りますからね。最初の受付開始時刻から数えて、交付が終わるまでは2~3時間はかかるでしょう。機器のトラブルで遅れる可能性もありますから、当日はタイトな予定は組まない方がいいですよ。
1251698513 公開 2020-7-19 16:07:00 | 显示全部楼层
学科試験は免除、実技試験も免除、でも適性試験があるよ。
ちなみに自分も同じ状態で4時間かかりましたよ。
1時間とかは絶対むりw
1150255973 公開 2020-7-19 16:05:00 | 显示全部楼层
一般的には3時間程度掛かります。
kra123873776 公開 2020-7-19 15:51:00 | 显示全部楼层
早くても2時間以上かかると思います。
視力検査と写真撮影があります。
半日は予定を入れないほうがいいでしょう。
1251505145 公開 2020-7-19 15:04:00 | 显示全部楼层
免許証が新しくなるので1時間程度でご用意できないであろうことは想像に難くないと思いますが。大体「優良更新者」の次のタイミングでの免許証交付になります。
お住いの都道府県の事情にもよると思いますが大抵、午前中一杯は拘束されるとご理解いただけると幸いです。
its1147015305 公開 2020-7-19 13:51:00 | 显示全部楼层
そのしつもんまいにち
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-11 17:07 , Processed in 0.133665 second(s), 23 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表