パスワード再発行
 立即注册
検索

原付1種の免許を持ってる人が原付2種の免許を受ける場合って試験内

[复制链接]
1253074352 公開 2020-8-22 18:44:00 | 显示全部楼层 |読書モード
原付1種の免許を持ってる人が原付2種の免許を受ける場合って試験内容変わりますか?
1142267292 公開 2020-8-22 18:57:00 | 显示全部楼层
原付1種や2種と言うのは税務上の用語で、そのような免許が存在する訳ではありませんよ。
排気量50cc以下のバイクを運転できる原付免許は、技能試験が無く、学科試験30分だけで、内容も原付に関する問題しか出ません。しかし、排気量50ccを超えるバイクを運転するための自動二輪の免許には、技能試験があり、かつ学科試験はバイク以外の問題も出ます。問題の数や時間も原付の倍ですから、大違いです。
また、原付免許を所持しているだけでは、他の免許の受験時に何かしら免除を得たり特別な扱いを受けたりすることはありません。せいぜい、普通自動車のコースにある原付教習を受けなくて良いとか、初免許の取得ではないので住民票の写しの提出が要らないとか、その程度です。
1150122384 公開 2020-8-22 19:19:00 | 显示全部楼层
そういった免許はありません。また自動二輪は自動車>運転免許では乗れないため、バイク>運転免許のカテゴリーで聞くとよいと思います。
xkk1149431344 公開 2020-8-22 18:48:00 | 显示全部楼层
変わりません。
最下位に位置する原付免許だけ特別に簡易な学科です。
goo101745205 公開 2020-8-22 18:46:00 | 显示全部楼层
変わりません。
基本的に原付免許と免許なしの場合、教習料金も時間も同じです。
受付の時に、現住所に変更した原付の免許があれば住民票が要らないかもしれません。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 10:03 , Processed in 0.104307 second(s), 21 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表