パスワード再発行
 立即注册
検索

本当に馬鹿なので優しく教えてください。 - 免許を取りたいです23歳です何ヶ月

[复制链接]
san1148803198 公開 2020-8-29 14:58:00 | 显示全部楼层 |読書モード
本当に馬鹿なので優しく教えてください。
免許を取りたいです 23歳です
何ヶ月程で取れるものなのでしょうか?
それと、支払いを分割するとして
1ヶ月何万円ほど払えば良いのでしょうか。
教えてください
今までは実家が貧乏なので
高校も初めは好きなところに行きなさいと言ってもらえて
私立に通ってましたが、自分のやりたいことが見つけられずこのまま通っても何が身につくのかわからず、高い学費を払ってもらってるので2年生で辞めてバイトを掛け持ちして家にお金を入れていました。(高卒認定は取りました。)
自転車で行ける距離だったので免許もお金がかかるので考えていませんでした。
ですが最近、母が頑張りすぎて朝から夜まで仕事し、夜中仮眠して帰ってくるのですが、電柱にぶつかるという事故を起こしてしまい、怪我はなかったものの心配になっています。
私が免許を取れば仕事の幅も広がるしこれまでよりは少し楽になってもらえるかなと。
1216711616 公開 2020-8-29 16:26:00 | 显示全部楼层
あなたが取れるであろう免許の種類として
原付免許(時速30キロまで)
普通自動二輪小型限定免許(時速60キロまで)
普通自動二輪免許(400ccまでのバイク)
大型自動二輪免許(制限なし)
普通自動車免許(限定なし)
普通自動車免許(AT限定)
準中型免許
大型特殊免許
これだけあります。
因みに、原付以外の免許を取ると原付にも乗れます。
自動二輪だと10〜20万
自動車だと25〜40万程掛かります。
大型特殊免許は10〜12万ぐらいです。
普通だと2ヶ月程度で取れますが、コロナの関係で、教習所が制限しているのと、学校が休みなので混雑しています。
教習所には、通いの所と合宿のところがあります。
また、通いのところでは、指定、届出、指定外の3つがあります。
指定は、公安委員会から検定をする資格をもらっている教習所で、仮免許、本免許の技能試験に代わる検定が出来ます。
よって、学科試験を免許センターで受けて合格すれば免許証がもらえます。
届出、指定外教習所は、検定が出来ないので、練習以外は免許センターで学科も技能も試験を受けます。
かなり難しいですが、指定教習所よりは安いです。
指定のうち、通いより合宿の方が少し安いです。
少し遠方になるのと、16〜20日泊まり込みで教習を受けます。
技能検定までは出来るので、地元に帰ってから免許センターで学科試験を受けます。
試験は、自分の住民票にある住所を管轄する試験場で、平日のみ受験可能です。
免許についてはこんな感じです。
後は、自分がどんな免許が必要なのかを詰めていきましょう。
伸太郎 公開 2020-8-29 15:11:00 | 显示全部楼层
僕は夏休み期間から取り始めたので3ヶ月ぐらいで取れましたね。分割は分からないです。一括で払って30万でした
kou1036986454 公開 2020-8-29 15:08:00 | 显示全部楼层
免許にもいろいろ種類がある。調べればすぐ出てくるでしょう。
您需要登录后才可以回帖 登录 | 立即注册

本版积分规则

Archiver|携带版|BiteMe バイトミー

GMT+9, 2025-2-9 07:21 , Processed in 0.129918 second(s), 20 queries .

Powered by Discuz! X3.5

© 2001-2025 BiteMe.jp .

快速回复 返回顶部 返回列表